非ゾンビ映画も怖い! ジョージ・A・ロメロ監督の“高齢者虐待”映画『アミューズメント・パーク』
#映画 #パンドラ映画館
ジョージ・A・ロメロ監督といえば、「ゾンビ映画の父」と呼ばれるカルト映画の巨匠だ。ロメロ監督が撮った『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』(68)、『ゾンビ』(78)、『死霊のえじき』(85)の初期三部作はゾンビ映画の聖典としてゾンビマニアたちから愛されている。ロメロ監督は2017年に亡くなったものの、彼が生み出したゾンビたちは、映画やドラマの世界でますます増殖を続けている。
ゾンビ映画のイメージが強いロメロ監督だが、制作から半世紀近くを経て、ロメロ監督による幻の非ゾンビ映画が日本でも劇場公開されることになった。1973年に制作された『アミューズメント・パーク』(原題『The Amusement Park』)が、その幻の作品だ。ロメロ監督は『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』を自主制作映画として完成させるも、場末の映画館やドライブインシアターなどで上映されたこの映画の人気に火が点くのは、ゾンビが歩くのと同じくらいゆったりとした時間を要した。鳴かず飛ばず状態だった頃のロメロ監督が、ルーテル教会の依頼を受けて撮った上映時間50分の教育映画が、この『アミューズメント・パーク』だった。
教会からの依頼内容は、年齢差別や高齢者虐待について世間の認識を高めたいというもの。だが、ロメロ監督が撮ると、「お年寄りをもっと大切にしましょう」という啓蒙映画が、観た人にトラウマを与えるホラー&バイオレントな残酷映画になってしまう。教会は人選を誤った。
完成直後にはプレミア上映されたものの、その後はずっと封印されてきた『アミューズメント・パーク』はこんな内容となっている。そこはとある遊園地。さまざまなアトラクションがあり、家族連れやカップルで賑わい、とても楽しそう。白いスーツを着た、優しそうな老人はワクワクしながら遊園地へと足を踏み入れる。
遊園地は外から見ると楽しそうだが、入ってみるとそこは別世界だった。老人は人混みの中でぶつかり、ジュースをぶっかけられる。誰も謝ることなく、老人に手を差し伸べようとする者もいない。若者たちの目には、老人は映っていないかのようだ。だが、老人が小さな女の子に声を掛けようとすると、途端に変質者扱いされ、騒がれてしまう。
レストランに入るが、ここでもウエイターから無視されてしまう。老人はようやく気がつく。老人の中にも、みんなから大切にされている人もいる。ただし、それは老人がお金を持っているか、尊敬される立場にいるかの場合のみである。それ以外の老人は、みすぼらしく、惨めな存在として、若い世代からは見下されている。
行き場のない老人たちは、ひとつのアトラクションに吸い込まれていく。そのアトラクションとは、高齢者専門の介護施設で、そこではリハビリという名目で公然と高齢者たちは虐待されていた――。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事