トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム >  パンドラ映画館  > 映画『ONODA 一万夜を越えて』レビュー
深読みCINEMAコラム【パンドラ映画館】Vol.655

ガラパゴス化した“もうひとつの日本”の実話! 南洋の孤島で戦い続けた最後の日本兵『ONODA』

ガラパゴス化した“もうひとつの日本”の実話! 南洋の孤島で戦い続けた最後の日本兵『ONODA』の画像1:小野田少尉を演じる津田寛治
小野田寛郎元少尉の30年間にわたる戦いを描いた『ONODA 一万夜を越えて』

 日本における終戦記念日は1945年8月15日だが、海外の前線に送られた兵隊の中にはかなり遅れて日本の無条件降伏を知った者も少なくなかった。フィリピンのルバング島に配属された小野田寛郎陸軍元少尉も、その一人だった。彼が日本の敗戦を受け入れたのは、1974年3月10日だった。それまではジャングルに潜み、約30年間にわたって知られざる戦争を続けていた。日本だけでなく、世界を驚かせたこの事件を映画化したのが、アルチュール・アラリ監督が撮った『ONODA 一万夜を越えて』だ。主人公である小野田の若い頃をオーディションで選ばれた遠藤雄弥、壮年期を津田寛治が演じ分けている。

 フランス人のアラリ監督は、小野田寛郎の自伝『わがルバン島の30年戦争』は読まず、フランスで1974年に出版された『ONODA 30 ans seul en guerre』をベースに映画化している。そのため日本で知られている小野田像とは異なるエピソードも描かれている。それにしても、小野田元少尉は投降の機会がありながら、なぜ戦い続けたのか。30年間にわたる孤島のジャングルでのサバイバル生活が、上映時間174分の中でリアリティーたっぷりに描かれている。

 小野田元少尉がジャングルに籠り続けた要因のひとつとして、彼が陸軍中野学校の卒業生だったことが挙げられる。陸軍にはスパイ養成機関としての中野学校、毒ガスなどの化学兵器の開発を目的にした習志野学校があった。陸軍に入隊した小野田(遠藤雄弥)は中野学校二俣分校への入校を命じられ、ゲリラ戦の戦い方を学ぶ。このときに出会った教官・谷口(イッセー尾形)が、小野田の運命を二度にわたって大きく左右することになる。

 小野田が中野学校に入校したのは1944年。戦局は悪化しており、日本での本土決戦が囁かれていた。中野学校の生徒たちはゲリラ兵となり、敵軍の日本上陸を少しでも遅らせることが使命だと教え込まれる。そのためには恥を捨てて、最後まで生き延びなくてはならない。

「君たちに死ぬ権利はない」

 谷口教官の教えを、小野田は30年間にわたって守り続けることになる。

123
ページ上部へ戻る

配給映画