『青天を衝け』で大久保利通が“悪役”として描かれたのは“陰キャ”で渋沢栄一に嫌われていたから? 個性豊かな新政府の面々の実像
#青天を衝け #大河ドラマ勝手に放送講義 #大久保利通 #大隈重信 #井上馨
倒幕に協力した旧藩主ら「不平士族」と新政府の間を取り持っていた大久保
渋沢や井上、そして大隈たちに言いたいように言われ、ドラマでも悪役のように描かれている大久保利通ですが、われわれは彼をどう評価したらいいのでしょうか。
急激な改革を推し進めようとしている新政府内の人々と、それらの改革に対して大反対の立場だった薩摩の島津久光など地方の旧大名たちの間を取り持ち、新体制が転覆しないように努力していたのが大久保利通という人物です。
ドラマでも「廃藩置県」の言葉が飛び交うようになりましたが、これは倒幕に協力した旧藩主たちには寝耳の水の行いでした。これまで自分の領土だと思っていた土地を新政府によって奪われてしまうのですから。旧藩主たちの多くは、新政府には「第二の幕府」となってもらい、自分たちがもう少し国政に関与できればよい、といった程度のことを考えていたのです。にもかかわらず、明治新政府は旧藩主の大半を蚊帳の外に置いて、旧藩主たちから見れば何処の馬の骨ともわからない若者たちに好き勝手やらせているので、不満は募る一方でした。
旧藩主たちだけでなく、新政府に入らなかった(入れなかった)旧武士たちの不満もあります。彼ら旧勢力……いわゆる「不平士族」と新政府の間を取りまとめる、という難題に対応せざるをえなかったのが大久保だったのです。
次回予告にも軍服姿の西郷隆盛が「戦じゃ!」などと叫ぶ映像が見られたので、この手の問題もドラマ内で描かれていくでしょう。詳しくはその時にお話できたら、と思います。
大久保は新政府の赤字も自分のポケットマネーで埋めるのが常だったため、遺産がほとんどない状態で亡くなっています。これも渋沢など一流の経済人から見れば「経済がわかっていない」行為なのでしょうが、彼も新しい日本を作ろうと踏ん張った「八百万の神」の一柱です。われわれ視聴者も大久保のことを歴史の悪役だと思い込んだりしないように気をつけたいものですね。
ところで、個人的に気になるのは、渋沢成一郎(喜作)の動向です。ドラマは今、明治4年(1871年)まで進んでいます。史実の成一郎は明治3年に監獄から出所、渋沢栄一からスカウトされて大蔵省で働き始めているのですが、次回の予告にも彼の姿はなく、どうなってしまうのだろうと不安です。
<過去記事はコチラ>
土方歳三の謎に包まれた死…事故死だった可能性や国外逃亡説も?
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...『青天を衝け』徳川慶喜と渋沢栄一の再会シーンにおける虚実 栄一をたしなめた慶喜の態度には理由があった?
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...五代友厚はいかにして「おたずね者」から国際派ビジネスマンへ転身したのか 『青天を衝け』で描かれなかった「明治以前の五代」
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事