『光る君へ』妍子より娍子を寵愛する三条天皇、そして道長による “愚かなる”不遜な態度
#光る君へ
黒幕・道長を大河はどう描く?
そもそも三条天皇が娍子との間に多くの子どもを設けていたからといって、特に有力な後ろ盾がいない娍子を皇后宮に祭り上げようとした理由は、純粋な愛情だけだったのか……というようなことも考えてしまうのですね。
ドラマには登場しませんでしたが、藤原伊周・隆家兄弟(三浦翔平さん・竜星涼さん)には定子(高畑充希さん)以外に、存在感がある妹・原子がいました。長年、皇太子のまま据え置かれていた三条天皇――正確には居貞親王を支え、親王からも娍子同様に寵愛を受けていたとされる女性です。しかし、原子はある時、不穏な死を遂げたのでした。
まだ花山天皇(本郷奏多さん)が在位中だった長保4年(1002年)8月、原子は「日頃悩み給(たまふ)とも聞かざりつるものを」――まだ20代前半(生年不詳)で、健康に不安があったとは見えないのに、突然「御鼻口より血あえさせ給て」――鼻と口から血を吹き出し、原子は亡くなったのです。この時、原子と居貞親王の寵愛争いを繰り広げていた娍子が、原子に毒を盛ったのではないか……という噂が貴族社会を駆け巡りました。
居貞親王(三条天皇)は娍子を信じたかったでしょうが、脳裏のどこかで、彼女は軽んじると何をしでかすかわからないという恐れを抱いても、おかしくはないでしょう。実際、突然死した時の原子にはすでに有力な後ろ盾がなく、兄二人(伊周・隆家)も没落している状態だったので、娍子にとって、そこまでして排斥すべき相手でもなかったはずなのです。しかし、娍子も有力な父も兄もいない女性で、原子同様に後ろ盾がいないからこそ、居貞親王の寵愛を奪う女は許しがたいという心理でしょうか。
まぁ、これらはあくまで噂にすぎないのですが、そんな娍子が皇后宮になったとはいえ、ドラマで描かれたようにほとんどの公卿は儀式や祝宴に参加しようとしませんでした。
この時、道長はどう振る舞っていたのでしょうか。
ドラマのセリフにもありましたが、娍子のように大納言の娘にすぎない女性が皇后宮になった近年の例はないので、娍子の亡父・藤原済時に大臣の位を追贈させたいという三条天皇の意向に賛同するなど、道長は相当に妥協した態度を見せています。
その一方で、多くの公卿たちには娍子が皇后宮になるための儀式に近寄ってはならないというお触れも出しています。「儀式に来てくれ」と伝える三条天皇からの使者に石を投げつけさせる公卿までいたとか(藤原実資『小右記』)。
そういう道長の威光に逆らえない公卿たちの中で、実資(秋山竜次さん)と隆家が娍子の儀式に参加するだけでなく、それを取り計らうことになりました。あまりに欠席者が多いため、儀式は省略につぐ省略で終わってしまったようですが……。
しかしこれがきっかけで、道長が重病になった際、それを喜ぶ公卿たちのリストに実資や隆家、そしてなぜか道長の異母兄・道綱(上地雄輔さん)などの名前が挙げられてしまったわけですね。
さて、次回の内容についても少しお話しておきます。
ドラマの公式サイトのあらすじによると、「三条天皇(木村達成)の暮らす内裏で度々火事が起こり、道長(柄本佑)は三条の政に対する天の怒りが原因だとして、譲位を迫る。しかし三条は頑として聞き入れず対立が深まる。その後、道長は三条のある異変を感じ取る」(原文ママ)。
『光る君へ』では、正義のヒーロー・道長と対立するものはすべて悪役となるのですが、「天の怒り」とは……。それこそ前回のドラマの三条天皇のセリフのように「そうきたか」と少し苦笑してしまいました。
ちなみに道長が「天は三条天皇を責めておられる」といって、譲位を迫ったのは史実です。長和3年(1014年)2月に内裏が焼失、さらにその数日後には数多くの貴重な金銀・宝物が収められた内蔵寮(くらりょう)不動倉(ふどうそう)、掃部寮(かもんりょう)という建物まで炎上する事件が起きたからです。
まぁ、三条天皇の先代の一条天皇(塩野瑛久さん)や、それ以前の帝の御代から内裏が燃え落ちるのは、いわば「日常茶飯事」です。しかし、三条天皇を一日も早く退位させたい道長は火事を利用し、それを「天の怒り」だと言い張って天皇に譲位を迫ったのですね。そのあまりに不遜な態度を実資は「愚なり」と評し、自身の日記『小右記』に記したほどでした。しかし、史実の道長ならともかく、ドラマの道長がどのような顔で、天皇批判を展開するのかが見ものだと感じてしまいます。
結局、相次ぐ火事や道長からの突き上げ――たとえば三条天皇が希望した有能な者ではなく、無能な人物をあえて側近に推薦する嫌がらせの数々によって、三条天皇は長和3年2月の内裏焼失から1カ月も立たないうちに片目が見えなくなり、片耳も聞こえなくなるという体調不良に悩まされたのでした。
この年、道長の日記(『御堂関白記』)はなぜか残されておらず、あまりに三条天皇を責めさいなむ様子を描いたページは自身の判断で破り捨てることにしたか、あるいは子孫たちがそのように取り計らったのかもしれません。
『光る君へ』三条天皇からの関白就任依頼を断る道長、そして孤立する帝と黒幕としての道長をどう描くか
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...『光る君へ』道長次女・妍子と18歳上の帝との結婚生活、そしてドラマで描かれない紫式部の“深い闇”
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...『光る君へ』一条天皇崩御後、道長が敦康親王へ与えた“まぶしき闇”なる“おもてなし”
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...『光る君へ』紫式部の娘・賢子、道長の息子たちとも…その恋多き半生
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...『光る君へ』公卿たちの注目と“政”だった彰子の出産、そして道長派と伊周派に分かれる宮廷
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...『光る君へ』一条天皇が寵愛し“始めた”彰子への想いと妻妾をめぐる道長との確執
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...『光る君へ』興福寺・僧のスピリチュアリズムと式部の「殿御は皆かわいいもの」の真意
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事