トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > エンタメ > スポーツ  > “軽量級監督”メリットとリスク

中日・井上、楽天・三木、オリックス・岸田…突如日本球界で大量発生した“軽量級監督”多大なメリットと重大なリスク

中日・井上、楽天・三木、オリックス・岸田…突如日本球界で大量発生した軽量級監督多大なメリットと重大なリスクの画像1
(写真/Getty Imagesより)

 プロ野球は10月26日より日本シリーズが始まるが、すでに終戦となったチームは続々と来年に向けて始動。中日、阪神、オリックス、楽天、西武と、5チームも新監督が誕生する大荒れのオフになっている。このうち阪神の藤川球児と西武の西口文也はチームのレジェンドだが、中日の井上一樹、楽天の三木肇、オリックスの岸田護は、かなりの野球好きでないと名前を知らない人物だ。こういった“軽量級”の監督の起用は、日本球界では異例だ。

「日米のプロ野球の大きな違いは監督の経歴です。日本の監督は元スター選手ばかりですが、アメリカでは選手として芽が出なかった人物が監督になることが多い。また、日本では引退して即監督になるケースもありますが、アメリカはマイナーで経験を積んでからメジャーに上がるプロセスを経ます。

しかし、一概に日本がダメなわけではない。かつては“名選手、名監督にあらず”と言われましたが、野村克也、落合博満、工藤公康、原辰徳など、選手としても監督としても卓越した成績を残す人物が次々と登場。日米の違いは良し悪しではなく、文化の違いというしかありません」(野球ライター)

 今シーズン開幕時の監督を見ても、阿部慎之助(巨人)、高津臣吾(ヤクルト)、立浪和義(中日)、岡田彰布(阪神)、松井稼頭央(西武)、新庄剛志(日本ハム)、小久保裕紀(ソフトバンク)ほか、いずれも人気と実力を兼ね備えていた元スター選手ばかり。それが一転、来季はにわかに実力主義となったのはなぜか?

「スター選手を監督にすれば、監督の名前だけで客が入る。これは大きな魅力ですが、日本の監督の年俸は現役時代の実績で決まります。だから年俸が億を大きく超える人もいれば4000~5000万円で収まる人もいる。年俸と成績が比例しないのは世の常ですから、フロントが“高い金を払ってもダメなら、安いヤツにやらせてみるか”と考えるのは自然です。

特に中日と西武は、満を持して監督に起用した立浪と松井が散々な成績に終わり、“名選手、名監督にあらず”を地で行く結果になってしまった。いきおい、地味な人物を選ばざるを得なかったのでしょう」(週刊誌スポーツ担当記者)

 かくして“いぶし銀”の人選となった中日、楽天、オリックスの3チーム。いろいろな事情はあるようだが、期待できるポイントは多い。

「監督の人件費が削れれば、その分、補強に費用が回せます。今オフのFA戦線は小粒ですが、それなら外国人獲得に使えば良い。近年は円安の影響で良い外国人選手が獲りにくくなっており、だからこそ金の力が物を言います。また、中日、楽天、オリックスの新監督はいずれも内部昇格なので、チーム内に混乱が少ないのも好条件です。今季2軍を率いた中日の井上一樹はウエスタンリーグで最後まで優勝争いしましたし、岸田護は現役時代から投手陣のリーダーで信頼の厚さは抜群。三木肇は球界屈指の理論派で、2022年にはファーム日本一に導いています」(前出・野球ライター)

 ただ、重大な懸念事項もある。

「現役時代の成績が突出していない監督は、若手・ベテランを問わず、どうしても選手にナメられがち。頼れるアニキになれれば、チーム一丸となって戦う雰囲気が生まれますが、一歩間違うと規律が緩み、ダラダラ負け続ける羽目に陥ります。

しかも軽量級監督はクビが切りやすい。ネームバリューがないからこそ、短期で結果を求められるのが宿命で、2年やってダメならクビでしょう。短いスパンで監督がコロコロ代わるようだと、長い暗黒時代に突入するのはどのスポーツも同じ。特に楽天は前任者が1年でクビを切られており、危険な兆候です」(前出・週刊誌スポーツ担当記者)

“名より実を取って良かった”と言えるか。

石井洋男(スポーツライター)

1974年生まれ、東京都出身。10年近いサラリーマン生活を経て、ライターに転身。野球、サッカー、ラグビー、相撲、陸上、水泳、ボクシング、自転車ロードレース、競馬・競輪・ボートレースなど、幅広くスポーツを愛する。趣味は登山、将棋、麻雀。

いしいひろお

最終更新:2024/10/25 12:00
ページ上部へ戻る

配給映画