トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > エンタメ > スポーツ  > ホームラン激減とプロ野球の展望

大谷翔平50-50の裏で日本野球はホームランも盗塁も激減 超スモールベースボールに未来はあるか

大谷翔平50-50の裏で日本野球はホームランも盗塁も激減 超スモールベースボールに未来はあるかの画像1
大谷翔平(写真/Getty Imagesより)

 海の向こうでは大谷翔平が前人未到の「50本塁打&50盗塁」をクリアし、合わせてトリプルスリーも達成。ケタ外れの数字でMVPが確実視されているが、翻って日本プロ野球に目を向けると、スケールの乏しさは否めない。試合数が違うとはいえ、ホームラン30本以上はセ・パともに1人ずつ(9月終了時点。以下同)。打率3割を超えているのはセ・リーグが2人、パ・リーグが1人。あまりにもショボい数字だ。

「ここ数年、日本球界は投手優位ですが、2024年はとりわけ顕著。昨年の全球団の総本塁打数は1200本台でしたが、今年は1000本に達しない見込みで、打力低下が目につきます。解説者たちは、ボールの回転数を測る機器を導入したこと、育成メソッドの確立で球速が上がったことなど、投手の進化を理由にあげていますが、同じ状況のメジャーのホームラン数は減っていない。NPBは頑なに否定していますが、飛ばないボールを使っているとしか思えません」(フリーの野球ライター)

 各球団のチーム打撃成績を見ると、広島の総本塁打数は51本で、54本塁打の大谷以下。一方、西武はチーム打率が.211、1試合あたりの得点が約2.4点と、稀に見る貧打線だった。それならスピードを生かした攻撃が展開されているかと思いきや、盗塁数も激減している。

「今季のタイトル争いを見ると、極端に低レベルなのがセ・リーグの盗塁王争いです。現在トップは近本光司(阪神)ですが、盗塁数はわずか18個で、2リーグ制以降の最少記録更新は確実。ルールが違うので一概に比較は出来ませんが、大谷が9月だけで16盗塁したのを見ると、いかにも寂しい数字です。理由の1つは近年、投手のクイックの重要性が見直され、技術が一気に上がったこと。これによって戦術も変わり、ギャンブル性が高い盗塁は避けられるようになっています」(同上)

 ホームランや盗塁が少なくても、前回のWBCを制したのは日本。1つ1つのプレーを大切にするチームの強さは結果が証明しているが、一部からはこの傾向を危惧する声も上がっている。

「野球はもともと、挟殺、牽制、ピックオフ、カバーリングなど、細かいプレーの練習が多いスポーツ。それがイヤで辞めていく子も多いですが、今春から高校野球で“飛ばないバット”が採用され、打撃練習まで地味になりました。とびきり上手で体格も良くないとホームランを打てないので、“つまらない”とボヤく子は多い。専門家は『芯に当たれば飛ぶ』と繰り返しますが、その前に野球を辞めてしまったら身も蓋もありません。また、なかなか点が入らないので、投手の重要性は増していますが、投手は努力より才能の世界。運動神経が良い子しかスターになれないなら、子供たちは野球を選びませんよ」(少年野球指導者)

 また、日本プロ野球は“見るスポーツ”としても魅力が減じられているという指摘もある。

「投手優位だと試合が短くなるので、運営側は歓迎のようですが、投手戦を喜ぶ観客は野球に詳しい玄人だけ。野球で一番盛り上がるのはホームランなのに、それが1試合に1本出るか出ないかでは、ライト層は退屈ですよ。かといってスピーディーな盗塁が多いわけでもない。そもそも投手戦というのは、エースとエースの投げ合いで生まれるもの。誰が投げても2~3点しか入らないのは投手戦ではなく“貧打戦”です。ファンを獲得するのは大変ですが、離れるのはあっという間。少しは魅せるための努力をしないと、コアなファン以外は大谷しか見なくなるでしょう」(週刊誌スポーツ担当記者)

 今のテレビを見れば、その状態は目の前まで来ている。飛ぶボールで“ドーピング”すべきとは言わないが、巨人が優勝しても全く騒がれない今の状況は“終わりの始まり”かもしれない。

石井洋男(スポーツライター)

1974年生まれ、東京都出身。10年近いサラリーマン生活を経て、ライターに転身。野球、サッカー、ラグビー、相撲、陸上、水泳、ボクシング、自転車ロードレース、競馬・競輪・ボートレースなど、幅広くスポーツを愛する。趣味は登山、将棋、麻雀。

いしいひろお

最終更新:2024/10/05 12:00
ページ上部へ戻る

配給映画