トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 『光る君へ』式部の「殿御は皆かわいいもの」
歴史エッセイスト・堀江宏樹の「大河ドラマ」勝手に放送講義34

『光る君へ』興福寺・僧のスピリチュアリズムと式部の「殿御は皆かわいいもの」の真意

帝の皇子で絶世の美男子「だけ」の光源氏

『光る君へ』興福寺・僧のスピリチュアリズムと式部の「殿御は皆かわいいもの」の真意の画像2
まひろを演じる吉高由里子

 さて、前回のドラマでは、藤式部ことまひろ(吉高由里子さん)の書いた『源氏物語』が宮中の人々の間で評判を呼んで、皆がその虜になっていく様子が描かれました。まひろが執筆している局(つぼね)に一条天皇や彰子が足を運ぶ描写を見て、史実でもこういうことがあったのかが気になる方もいたかもしれません。

 寛弘5年(1008年)の秋、当時の宮中の慣例で、お産を控えた彰子(ドラマでは見上愛さん)が実家にあたる土御門第に宿下がりしていた頃には、一条院にいる天皇(ドラマでは塩野瑛久さん)のために『源氏物語』の草子をせっせと作っていたという記録が『紫式部日記』には出てきます。紫式部は毎朝、彰子のもとに参上し、昨晩に書いた原稿の清書をお願いしたそうですね。

 一条院にいる頃には、天皇の訪問もあったのではないでしょうか。ドラマではボカされていますが、史実の一条天皇は相次ぐ火事の結果、平安宮(御所)を出て、臣下の邸宅を御所風に改築したところ――いわゆる「里内裏(さとだいり)」で暮らすようになっていたからです。

 長保元年(999年)6月の火災以降、一条天皇は崩御するまで、母・詮子(ドラマでは吉田羊さん)の手で里内裏として改装された一条院で暮らすことが多く、中宮の彰子や、その女房である紫式部も一条院に出入りしていたのでした。一条院は、平安宮の北東に隣接する大邸宅とはいえ、さすがに宮中よりは手狭で、自由な空気があったようですね。

 ちなみにドラマの彰子だけは『源氏物語』の「面白さがわからぬ」と、作者にス トレートすぎる感想をぶつけていました。そういう内容は『紫式部日記』には出てきませんが、たしかに『源氏物語』のあのあたりの部分の光源氏は、ドラマの彰子が「何をしたいのかわからぬ」と評するにふさわしい問題行動を繰り返しており、義母の藤壺 の宮に手出しして密通し、兄・朱雀帝の婚約者といえる朧月夜という女性も寝取ったりもしています。

 前回のドラマでは、庭にやってきた鳥を見て、まひろが光源氏が運命 の女性――まだ少女時代の紫の上に出会う 『若紫』の内容を思いつくシーンがありましたが、『若紫』の巻より、少し先の『須磨』の巻では、右大臣家の姫君・朧月夜 とのスキャンダルが露見し、しかし正式な結婚を拒否したので罪を問われ、具体的な罰が下される前に都を逃げ出し、須磨に避難せざるを得なくなりました。そんな光源氏だからすべては自業自得なのですが、物語内ではなぜか「光る君のなんと哀れなこと!」という扱われ方で、(おそらくドラマの彰子のように)光源氏が好きではなかったり、ドラマの男性登場人物たちのように光源氏に自己投影できていない場合、意味不明な部分はたしかにあるのですね。

 物語の主人公で、帝の皇子で絶世の美男子という「だけ」の光源氏が、とにかくもてはやされ、何をしても許される異常な状況が際立つのが、そのあたりの『源氏物語』の特色ともいえるでしょう。ドラマでは、『桐壺』の巻から順番にまひろによる『源氏物語』の執筆は続いているようですから、まさに彰子も『須磨』のあたりまで読んで「なに、この話」と思っていても、おかしくはないと感じました。

 また、まひろが彰子に「殿御は皆かわいいもの」とアドバイスしていた内容についてですが、『源氏物語』にもそう思える部分があるのかどうか、気になった方もおられるでしょう。

 かつてドラマでは「熱愛の記録」ということになっていた藤原道綱母(ドラマでは財前直見さん演じる藤原寧子)の『蜻蛉日記』同様、『源氏物語』に対する『光る君へ』流の解釈といえるでしょうか。あるいは、物語の多くの女性キャラの精神年齢が、光源氏よりも高くなったとき、彼の幼稚さやワガママも許せるようになっていくケースもあるにはあるのですが(それを瀬戸内寂聴さんは「心の背丈が伸びた」などと表現)、そういう意味で「殿御はかわいい」と表現できるのかもしれません。

 ただ、それは晩年の紫の上や、もともと男性にあまり期待していない花散里など、女性側が光源氏のマインドコントロールに振り回されなくなったケースであって、熱愛中の話ではないはずです。やはり『源氏物語』は、運命の愛を求めようとして得られない男女の行き違いと苦悩の物語だといえるのではないでしょうか。

堀江宏樹(作家/歴史エッセイスト)

1977年、大阪府生まれ。作家・歴史エッセイスト。早稲田大学第一文学部フランス文学科卒業。日本・世界を問わず歴史のおもしろさを拾い上げる作風で幅広いファン層をもつ。原案監修をつとめるマンガ『La maquilleuse(ラ・マキユーズ)~ヴェルサイユの化粧師~』が無料公開中(KADOKAWA)。ほかの著書に『偉人の年収』(イースト・プレス)、『本当は怖い江戸徳川史』(三笠書房)など。最新刊は『日本史 不適切にもほどがある話』(三笠書房)。

Twitter:@horiehiroki

ほりえひろき

最終更新:2024/09/15 12:00
12
ページ上部へ戻る

配給映画