日刊サイゾー トップ > エンタメ  > RIZIN、ドーピング検査の「抜け穴」浮き彫り

平本蓮、RIZINは「シロ」裁定も…ドーピング検査の「抜け穴」浮き彫り

※イメージ画像:GettyImagesより

 ドーピング疑惑の渦中にあった格闘家の平本蓮に「シロ」の裁定が出た。しかし、すっきりとした幕引きにはならず、かねてから指摘されていた「日本の格闘技界はドーピング天国」という一面が浮き彫りになり、ファン離れにつながりかねない状況となっている。

 平本は7月28日に開催された『超RIZIN.3』で朝倉未来に1ラウンドKOで圧勝したが、試合後に平本がドーピングに使用する薬物ついて話している電話音声がネット上に流出。さらに、平本のセコンドを務めたこともある格闘家の赤沢幸典が「平本はドーピングに手を染めた」「自分がドーピングの方法を教えた」とSNS上で告発し、大きな騒動となった。

 平本は2日に弁護士同席で会見を開き、ドーピングを完全否定した上で「電話で話しているのは自分と赤沢氏で、赤沢氏から検査に引っかからない“サプリ”を勧められて購入したが使っていない」「赤沢氏をむげにすることはできないので、電話では『使っているフリ』で話を合わせた」と主張。その一方で「ケガの回復を早めるため、フィジカルトレーナーから勧められた『ドーピング検査で問題ない注射』を自分で打った」とした。

 しかし、かなり無理がある釈明にも思えたため、論より証拠でドーピング検査の結果に注目が集まった。

 RIZINは5日に開いた会見で、榊原信行CEOが医師同席のもと、平本、朝倉の両選手ともに尿採取による検査の結果が「陰性」だったと発表。その一方で、平本がドーピング違反になる恐れのある薬物を購入していたことについては「薬物を入手していた時点でルールによってはアウト。現状のRIZINのルールでは、そこまでの規定がないので、これをドーピングに該当という裁定はできないが、ルールを改定するとアウトになる側面がある。平本選手に猛省をしてほしい」と話した。

 RIZINは「当日に尿検査をする」というチェック方法を採用しているが、尿検査に引っかからない薬物の使用が横行している可能性があり、榊原CEOは「抜け穴」が存在することを認めた上で、抜き打ち検査や血液検査なども視野に「ルールを抜本的に見直そうと思っています」と明言した。

 また、平本はフィジカルトレーナーから勧められた注射を自分で打ったとしているが、これについては同席した医師が「日本では医師以外は注射行為をできないし、ちょっと信じられない話と思ってます」と苦笑。法に触れる行為である可能性を指摘した。

 今回の騒動で浮き彫りになったのは、日本最大の格闘技団体であるRIZINですら、ドーピング検査が「抜け穴だらけ」だったということだ。

 通常のスポーツなら多くは厳格なドーピングチェックがあるが、格闘技は「興行」の側面がある。厳しいドーピング検査を実施すれば経費がかさみ、もし人気選手が違反になって欠場すれば客入りやPPV(ペイパービュー/番組やイベントごとに料金を支払う方式)の売れ行きが減少するため、興行的にはマイナスしかない。そのため、長らく日本の格闘技界ではまともなドーピング検査が行なわれず、一部では「ドーピング天国になっている」と指摘されていた。

 もしRIZINのようなメジャー団体まで「ドーピング野放し」となると、ファンとの信頼関係が崩壊してしまう恐れがある。

 RIZINでは、人気選手の木村“フィリップ”ミノルが薬物使用で出場停止処分を受けるなど、徐々に「ドーピング天国」からの変化の兆しを見せていたが、平本の一件がこのまま「うやむやで幕引き」となれば元の木阿弥だ。

 榊原CEOは平本について「(新たな検査基準として追加された際には)血液検査にも応じてもらおうと思う。陰性の確認がとれた上で、大みそかの出場の相談をしたい」と明かしたが、ここでの対応は日本の格闘技がファンから「スポーツ」と見られるか、「興行」と捉えられるかの分岐点になるかもしれない。

SNSや動画サイト、芸能、時事問題、事件など幅広いジャンルを手がけるフリーライター。雑誌へのレギュラー執筆から始まり、活動歴は15年以上にわたる。

さとうゆうま

最終更新:2024/09/06 14:30
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed