トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > カルチャー > 映画  > 『天空の城ラピュタ』とジブリの衰退
『金ロー』を独自視点からチェック!【5】

宮崎駿の最高傑作『天空の城ラピュタ』放映 スタジオジブリの衰退はいつから始まった?

宮崎駿の最高傑作『天空の城ラピュタ』放映 スタジオジブリの衰退はいつから始まった?の画像1
宮崎駿監督(写真/Getty Imagesより)

 金ロー名物「バルス祭り」が今年の夏もやってきました。2024年8月30日(金)の『金曜ロードショー』(日本テレビ系)は、宮崎駿監督の劇場アニメ『天空の城ラピュタ』(1986年)です。浮遊都市ラピュタで迎えるクライマックス、主人公のパズーとシータと一緒に、決め台詞「バルス!」を唱える人がネット上に溢れることになりそうです。

 日本テレビ系での地上波放映は今回で19回目を数えます。最高世帯平均視聴率は1989年7月21日の22.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で、以降ずっと二桁視聴率をキープし続けています。ご存知のとおり『天空の城ラピュタ』は、スタジオジブリの記念すべき第1回作品です。それだけに宮崎監督も気合が入っていました。

 前作『風の谷のナウシカ』(1984年)に続いて、東映動画時代からの盟友・高畑勲氏がプロデューサーを務めています。また、売れっ子アニメーターの金田伊功氏が「原画頭」と特別にクレジットされ、オーニソプター(はばたき飛行機)などのアクションシーンを手掛けています。日本アニメの粋を集めたような124分間となっています。

 ヒロインのシータが「飛行石」を輝かせながら空から舞い降りてくるという、序盤からまず魅了されます。これ以上はないファンタスティックな「ボーイ・ミーツ・ガール」の始まりとなっています。炭鉱町で働く少年パズーは、空中海賊のドーラ一家や特務機関の諜報員であるムスカ大佐から天涯孤独な少女シータを守るため、数々の冒険を経験することになります。

ケルト文化に触れたウェールズ旅行

 宮崎アニメの最高傑作と評されることが多いのが、この『天空の城ラピュタ』です。進化しすぎたテクノロジーに対する批判や大量破壊兵器の恐ろしさを声高に叫ぶことなく、パズーとシータの胸のすく冒険活劇の中できちんとメッセージ性が伝わってくるところが人気の要因でしょう。『風の谷のナウシカ』の制作中に亡くなった宮崎監督の母親をモデルにしたと言われる空中海賊一家の女親分・ドーラ、2024年3月に永眠された俳優・寺田農さんが声優を務めた悪役のムスカなどのキャラクターもそれぞれ生き生きとしています。

 時代設定は産業革命の頃。パズーが暮らす炭鉱町は、英国のウェールズがモデルとなっています。スタジオジブリの設立で忙しい時期でしたが、高畑プロデューサーは雑用を引き受け、宮崎監督をロケハンのためにウェールズ旅行へと送り出しています。ジョン・フォード監督の『わが谷は緑なりき』(41年)の舞台になるなど、炭鉱業で知られるウェールズですが、ケルト文化の名残りを感じさせる土地でもあります。

 ケルト文化には、キリスト教が広まる以前の、いにしえの時代からの神々や精霊たちへの信仰心が息づいています。『天空の城ラピュタ』に漂う“もののあはれ”感は、衰退へと向かっていた炭鉱業やすでに滅んでしまったケルト文化などの影響を感じさせます。高畑プロデューサーに勧められてのウェールズ旅行は、宮崎アニメに大きな成果をもたらしたと言えるでしょう。

宮崎駿監督のしたたかな一面

 宮崎駿監督が天才的アニメーターであることは誰もが認めるところです。しかし、映画業界でヒットメーカーとしてサバイバルしていくためには、ただの聖人君子ではいられません。したたかな一面も持っています。『天空の城ラピュタ』の裏テーマともいえる「滅びの美学」ですが、その元になっているのはインドの古典的叙事詩『ラーマーヤナ』と『マハーバーラタ』です。

 実は宮崎監督のところに、『ラーマーヤナ』をアニメ化しないかという依頼があったそうです。『ラーマーヤナ』は美しいシーター姫をめぐる争奪戦を描いた戦いの物語です。宮崎監督は脚本を読んだ上で、これを断っています。しかし、かつて地球には超高度な古代文明があったものの、超常兵器の使用で滅んでしまったというアイデアは、ちゃっかり『ラーマーヤナ』から引用しています。ムスカが口にする「インドラの矢」はその残滓のようです。

 その後、哲学者であり、スーパー歌舞伎の作者としても知られる梅原猛氏からも古代メソポタミアの英雄譚『ギルガメシュ』のアニメ化を打診されますが、宮崎監督はやはり断り、しばらくして『もののけ姫』(97年)をつくっています。『もののけ姫』の「森の神殺し」というテーマは、『ギルガメシュ』からのいただきです。

 断った作品からも、しっかりエッセンスは吸収してしまうという抜け目なさを宮崎監督は持ち合わせています。すべては自分が手掛ける作品を最高に面白くするためです。クリエイターとしての強烈なエゴは、ある意味ではムスカ以上のものを感じさせます。

12
ページ上部へ戻る

配給映画