トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 『光る君へ』道長の愛娘・彰子がついに入内
歴史エッセイスト・堀江宏樹の「大河ドラマ」勝手に放送講義26

『光る君へ』道長の愛娘・彰子がついに入内、「いけにえの姫」の立ち居振る舞いとまひろ・吉高由里子の“これから”

彰子の入内をめぐる宮中の混乱

『光る君へ』道長の愛娘・彰子がついに入内、「いけにえの姫」の立ち居振る舞いとまひろ・吉高由里子のこれからの画像2
藤原定子を演じる高畑充希(写真/Getty Imagesより)

 この年の9月になってから彰子の入内がようやく公(おおやけ)にされました。ドラマの定子は彰子の入内計画を兄・伊周(三浦翔平さん)から聞いても余裕綽々で、史実の定子もそのように勝ち気に振る舞っていたのでしょうが、実際には不安は大きかったでしょう。そもそも道長が定子の妊娠中に、自分の娘を天皇に入内させる計画を発動させたのも悪辣ですよね。妻が妊娠中、もしくは出産直後に夫が女を作って云々……という話は現代でもよく聞きますが、そういう夫婦危機が起こりがちな時期を道長は絶対に逃さず、若い彰子を入内させようと狙っていたのだと思われます。

 しかし、彰子の入内が世間に知らされた直後の9月8日、なんと宮中・一条院宿所の軒下から、野犬に噛まれた形跡のある子どもの死体が発見される怪事件が発生しました。当時の宮中はガードがゆるく、不審者が侵入することも稀ではありませんでしたが、これはおそらく、中関白家(伊周・隆家兄弟)の手下の者による「嫌がらせ」だと思われます。

 道長の日記『御堂関白記』にもこの事件は記され、本来ならば娘の入内という一世一代の慶事を汚す「ケガレ」であり、入内の延期も考えねばならないのですが、道長はまったく取り合わず、11月1日、彰子は予定通り一条天皇に入内してしまったのです。

 無口で内向的だった彰子ですが、それゆえスキャンダルの類からは完全に無縁だったので、後に彼女は「賢后」と呼ばれることになりました。しかし、そういう高評価を得られるまで、彰子が世間からどう見られていたかというと「地味」のひとことだったようで、必ずしも天皇の寵愛をつかむ道のりも順調ではなかったようです。

 定子が難産で亡くなるまでの約1年、それぞれに女房たちを集めていた彰子と定子の「サロン」はどちらが天皇や公卿たちを呼び込むことができるかを競い合っていたのですが、この対決の勝者は、誰の目から見ても定子だったことは明らかでした。「出家者」という難点はあるものの、人柄に華があり、周囲に才能が自然と集ってくる雰囲気の定子にくらべ、若い彰子は地味で、さらにそういう娘を「場」から浮かせないようにしたい道長の戦略ミスもあり、彰子の周辺に集められた女房は彰子と同年代、それも名家のお嬢様ばかりで、見目麗しいけれど一緒にいても楽しくない女性ばかりだったようです。また、彰子自身もそういう女房たちをうまく扱えていなかったようです。

 定子の死後、そのサロンは自然解消してしまいましたが、それでも彰子のサロンに人気が集まることはなく、道長はついに女房の顔ぶれに「テコ入れ」を行わざるを得なくなり、その時に追加された新メンバーの一人が紫式部(まひろ、吉高由里子さん)だったわけですね。

 まぁ、パッとしないアイドルグループの新メンバー加入と同じような舞台裏があったのは面白いですし、こういうあたりの話はドラマでも詳しくやるでしょうから、また折に触れて解説したいと思います。しかし、紫式部が彰子の性格を「あまりにものづつみさせ給へる御心(『紫式部日記』)」――本当に物怖じし過ぎるご気性などと称し、自分が加入する前の彰子のサロンのことも「地味でつまらない」と、公卿たちが陰口を叩いていたと書き残しているのは興味深い事実です。道長の日記に紫式部が登場することはないのですが、紫式部は自分の「パトロン」である道長に対し、自分が書いた作品はすべて確認させていたはずです。そして、その中で道長の愛娘の彰子や、道長や倫子による入魂の人選だったはずの初期メンバーの女房たちの批判を堂々としてのけるとは、紫式部がなかなかに強気な女であったことがうかがえます。

 前回のドラマの終わりでは、無神経すぎる夫・宣孝とさっそく関係がこじれ、復縁のために石山寺詣でに出かけたまひろが、道長との奇跡の再会(何度目?)を遂げ、次回予告ではさっそく熱い抱擁を交わしていました。この再会をきっかけとして、道長は「妾」としてではなく、彰子のもとに「女房」としてまひろを置き、倫子から彼女をカモフラージュしようとする展開が待っているのでしょうか。まぁ、ドラマのまひろであれば、史実の紫式部のようなズケズケとした物言いができるとは思えないのですが、今後に期待しましょう。

<過去記事はコチラ>

堀江宏樹(作家/歴史エッセイスト)

1977年、大阪府生まれ。作家・歴史エッセイスト。早稲田大学第一文学部フランス文学科卒業。日本・世界を問わず歴史のおもしろさを拾い上げる作風で幅広いファン層をもつ。原案監修をつとめるマンガ『La maquilleuse(ラ・マキユーズ)~ヴェルサイユの化粧師~』が無料公開中(KADOKAWA)。ほかの著書に『偉人の年収』(イースト・プレス)、『本当は怖い江戸徳川史』(三笠書房)など。最新刊は『隠されていた不都合な世界史』(三笠書房)。

Twitter:@horiehiroki

ほりえひろき

最終更新:2024/07/07 12:00
12
ページ上部へ戻る

配給映画