日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 『光る君へ』厄介なおじさん・道長と鴨川の氾濫
歴史エッセイスト・堀江宏樹の「大河ドラマ」勝手に放送講義25

『光る君へ』、左大臣を「辞める、辞める」と繰り返した厄介なおじさん・道長と鴨川の氾濫

──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ

『光る君へ』、左大臣を「辞める辞める詐欺」を繰り返した厄介なおじさん・道長と鴨川の氾濫の画像1
まひろを演じる吉高由里子

『光る君へ』第25回「決意」では、まひろ(吉高由里子さん)が越前から京都に戻ることになり、かねてよりプロポーズされていた藤原宣孝(佐々木蔵之介さん)に「私は不実な女でございますが、それでよろしゅうございますか」と言うと、「わしも不実だ。あいこである」と返答され、そのまま結婚することになりました。

「私も不実」とは火の玉ストレートすぎますよね。たしかにこの時代の結婚は(特に女性にとって)、愛を実らせた末に待ち構えているロマンティックなものというより、自分の身を落ち着けることができる就職先を見つける感覚に近かったのです。しかし、苦労をするのであれば、惚れてもいない不実な相手ではなく、心底惹かれている相手から苦しめられるほうがマシなのではないか、などと考えてしまいました(次回予告の映像でもさっそく、2人は大喧嘩していましたね)。

 当時の婚期を大幅に過ぎているまひろにとっては、妾ではなく、相応に適した人物の妻になれる「ラストチャンス」という打算があったのかなぁとも思ってしまいましたが……。

 ドラマの後半部では、一条天皇(塩野瑛久さん)が中宮定子(高畑充希さん)との情事におぼれ、政をないがしろにしているうちに鴨川の堤防が決壊して多くの民の命が奪われ、道長(柄本佑さん)が「主上(おかみ)を説得できない自分は左大臣にふさわしくない」という辞表を提出……というやりとりがありました。全体的に「公(おおやけ)」と「私(わたくし)」、政治と個人の感情が交錯するように描かれていたと思われます。

 今回はこのあたりを中心にお話していきますが、平安時代後期に絶大なる権力を誇った白河院が、「この私でさえ思い通りにならないもの」として「賀茂川の水と双六の賽と比叡山の僧兵」(『平家物語』)と言ったことからも、京都市中を流れる「加茂川(=鴨川)」が梅雨時、もしくは秋雨時に氾濫して大被害をもたらすことは京都に住む人たちの間で身分に関係なく、大きな悩み事になっていたことがわかります。

12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed