日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 『光る君へ』宣孝・佐々木蔵之介の“告白”
歴史エッセイスト・堀江宏樹の「大河ドラマ」勝手に放送講義23

『光る君へ』宣孝・佐々木蔵之介の“告白”とまひろ・吉高由里子の「本当は塩対応」

安倍晴明が予言する中宮第二子懐妊

『光る君へ』宣孝・佐々木蔵之介の告白とまひろ・吉高由里子の「本当は塩対応」の画像2
藤原定子を演じる高畑充希(写真/Getty Imagesより)

 さて今回、この連載の読者の多くが疑問に思ったのは、安倍晴明(ユースケ・サンタマリアさん)が「一条天皇(塩野瑛久さん)と定子中宮(高畑充希さん)の間に皇子が生まれる」と予言した部分でしょう。長保元年(999年)1月、一条天皇たっての願いで定子は規則を曲げて、後宮に呼び戻され、その直後に第二子を懐妊しました。一条天皇と定子の関係の再燃に「批判が出た」と書物にはよく書かれていますが、公家の日記などには具体的には残されていない(もしくは削除された?)ようですね。

 興味深いのは道長の対応です。当時、12歳になった長女の彰子(見上愛さん)を一条天皇に入内させる計画を進めていた道長は、定子が第二子・敦康親王を出産するため、彼女が当時の実家に相当する「竹三条宮」と呼ばれる別邸に宮中から移動するという当日、通例であれば道長もその行列に加わらねばならなかったにもかかわらず、不参加でした。しかも道長は「その日、宇治にある私の別荘で宴を催す」と言い出し、多くの公卿たちを招待したそうです。しかし一条天皇と道長の板挟みとなった大半の公卿たちは屋敷に閉じこもってしまい、実際に宴に参加したのは、道長の異母兄弟の藤原道綱(上地雄輔さん)と、かつては中関白家の派閥にいたものの、道長が彼らを追い落とすのに貢献したと考えられる藤原斉信(金田哲さん)だけだったとのこと。

 道長は、定子が2度目の出産を迎えた日の日記(『御堂関白記』)においては、彼女が一条天皇の第二子にして、第一皇子の敦康親王を出産した事実については触れようとせず、まさにその日に「一条天皇から彰子に女御宣旨が下った」と記し、藤原実資(秋山竜次さん)など多くの公卿たちと祝賀の盃を交わし合ったと書いているだけでした。結局、一条天皇も実質的な朝廷の「最高権力者」である道長に、自分が定子との関係を続けていくことを大目に見てもらうため、道長の娘を妃の一人として後宮にいれることを許可せざるを得なくなった背景が感じ取れます。

 ちなみに父を早くに亡くし、伊周・隆家(三浦翔平さん・竜星涼さん)という二人の兄も没落した後の定子の後見役になっていたのは、道長の姉の詮子(吉田羊さん)でした。当時の詮子は体調不良がぶり返して困っていたので、定子たち、中関白家の関係者からの怨恨を少しでも解消することで神仏からの加護を得ようとしており、弟・道長の中関白家徹底迫害の方針に逆らったようですね。

 道長を「光る君」としてヨイショしている今年の大河ドラマにとっては、史実どおりには絶対に描けないエピソードが今後は続いていくわけなのですが、どのように演出するのでしょうか。ある意味、非常に楽しみでもありますね。

<過去記事はコチラ>

堀江宏樹(作家/歴史エッセイスト)

1977年、大阪府生まれ。作家・歴史エッセイスト。早稲田大学第一文学部フランス文学科卒業。日本・世界を問わず歴史のおもしろさを拾い上げる作風で幅広いファン層をもつ。原案監修をつとめるマンガ『La maquilleuse(ラ・マキユーズ)~ヴェルサイユの化粧師~』が無料公開中(KADOKAWA)。ほかの著書に『偉人の年収』(イースト・プレス)、『本当は怖い江戸徳川史』(三笠書房)など。最新刊は『隠されていた不都合な世界史』(三笠書房)。

Twitter:@horiehiroki

ほりえひろき

最終更新:2024/06/16 12:00
12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed