『光る君へ』伊周・隆家兄弟の“本当の処遇”と定子・高畑充希が髪を落とした“本当の理由”
#光る君へ
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ
『光る君へ』、前回(第20回)の「望みの先に」は複雑な人間関係や、当時の習俗を巧みに整理して詰め込んだ意欲的な内容でしたね。一方、筆者の周辺では「大ネタ回だったのでは……」という声もあり、確かに歴史的知識がなければ、そう見えてしまう可能性もあると感じましたので、今回はドラマに描かれた「長徳の変」とその後始末を巡るあれこれをお話させていただきます。
「長徳の変」とは、長徳2年(996年)1月16日の夜、前太政大臣の故・藤原為光(阪田マサノブさん)の邸宅において、鉢合わせしてしまった花山院(本郷奏多さん)と、藤原伊周・隆家兄弟(三浦翔平さん・竜星涼さん)の間で発生した乱闘事件のことです。伊周は、為光の三女(氏名不詳。寝殿の上)と関係していたのですが、彼は三女を(出家後も色好みで知られた)花山院に寝取られたと勘違いし、牛車に乗り込もうとする花山院に矢を射掛けるという蛮行をしでかしてしまいました。
しかし、花山院の本当の恋人は、為光の四女・儼子で、すべては伊周・隆家の盛大な勘違いだったのです(ちなみにこの二人の女性は、花山院がかつて愛した忯子の異母妹です)。ドラマでは射撃を受けた院自身は矢で脅される程度で済みましたが、史実では袖に矢が突き刺さったとされています。ただドラマでも描かれた通り、院の従者二名が伊周の従者に殺され、犠牲者の生首が持ち去られるなど凄惨な結末になってしまいました。
当初、この事件は花山院の意向で、内々にされ、沈静化するはずだったようです。花山院はすでに髪をおろした出家者です。出家後でも色恋の誘惑に負けているのは当時、もっとも恥ずべき行為でしたので、スキャンダルを恐れた院は被害者であるにもかかわらず、周囲に箝口令を敷き、事件をなかったことにしようとしていたのですね。
しかし、この事件について藤原為光の息子・斉信(金田哲さん)からの情報提供を受けた道長(柄本佑さん)が、平安京における警察組織に相当する検非違使(けびいし)の長官・藤原実資(秋山竜次さん)に情報を流したので、花山院の隠蔽の意向もむなしく、事件は世間に明らかになってしまいました。
斉信から道長への情報提供は、「長徳の変」勃発以前から行われていたと考えられます。斉信は長い間、伊周・隆家兄弟の父(で、道長の長兄)の藤原道隆(井浦新さん)の派閥の人物でしたが、道隆が糖尿病で早逝し、伊周・隆家兄弟に人望がないことから、権勢を振るう道長の派閥に鞍替えしようとしていたのでしょう。
その際、道長から斉信の本気度を試すために、彼が仕えていた伊周・隆家兄弟のことを調査・密告せよと迫られ、斉信は拒めなかったのではないかと想像されます。もちろん、斉信は被害者である花山院から口止めを頼まれていたでしょうから、伊周・隆家兄弟だけでなく、院のことも裏切ったことになります。しかし、そこまで多くの恨みを買ってでも、少しでも自分が有利に生き残るため、斉信は道長側に付こうと考えたわけですね。
道長は、伊周・隆家兄弟には花山院襲撃事件に加え、数々の冤罪をなすりつけました。史実では、その冤罪で確実に彼らを失脚させるつもりだったのでしょう。ドラマでも彼らの母親である高階貴子(板谷由夏さん)のセリフで「祈祷を行わせた」というものがありましたが、あれも道長の手で大問題にでっちあげられてしまっています。
道長の「告発」によると、伊周・隆家兄弟は、天皇の命でしか行ってはいけない「大元帥法(だいげんすいほう)」という祈祷を行わせていたそうです。そういう虚構の「罪」に対する「罰」として彼は大宰権帥(だざいごんのそち)、弟・隆家は出雲権守に降格され、左遷=流罪が決定しました。ドラマでは死刑から罪を一等だけ軽くしたという描かれ方でしたが、当時は死刑が名目上廃止されており、流罪はそれに次ぐ大罪ということになります。
さらに伊周・隆家兄弟には、体調不良に悩んでいた道長の姉・藤原詮子(東三条院・吉田羊さん)を呪詛したという罪まで道長の手でなすりつけられていたのです。ドラマでも道長の正室・源倫子(黒木華さん)が、「悪しき気を感じる!」といって詮子の周辺を調査させたところ、陰陽師が関与したと思しき、あやしげな御札が貼られた壺などが見つかったりしていましたね。
当時の陰陽道でいう「式神」とは、まさにああいう壺のようなものにすぎず、現代のファンタジーに出てくるような妖怪変化を自在に使役するものではありませんでした。式神とは、呪いを発生させるための装置――現代風にいうと、ターゲットの身辺にポケットWiFiみたいな装置を配置し、そこから呪いの怪電波を照射して弱らせるという構図を想像してもらったほうが理解しやすいかもしれません。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事