トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 『光る君へ』花山天皇の出家
歴史エッセイスト・堀江宏樹の「大河ドラマ」勝手に放送講義

『光る君へ』花山天皇の出家、そして、なぜ「早期退位」に追いやられたのか

『光る君へ』花山天皇の出家、そして、なぜ「早期退位」に追いやられたのかの画像1
ドラマ公式Instagramより

──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ

『光る君へ』、前回(第10回)「月夜の陰謀」のメイン内容は花山天皇(本郷奏多さん)の出家だったはずなのですが、それ以上にまひろ(吉高由里子さん)と道長(柄本佑さん)のラブシーンが大きな話題となった気がします。筆者周辺でも、「ハーレクインみたい」「国民的番組にふさわしくないキスシーンにおののいた」などの声が上がっていました。「大河」での濡れ場といえば、『平清盛』(2012)において伊東四朗さん演じる白河法皇と、檀れいさん演じる藤原璋子の「年の差カップル」が真昼間から絡み合うという衝撃映像が世に出たこともあるので、あれくらいで驚いていてはいけません……。

 余談ですが、平安時代の日本には、梅毒など恐ろしい性病がまだ入ってきていなかったと考えられるため、性愛天国という一面はあったと思います。紫式部が「理想の愛」を求め、さまざまな女性たちと関係する光源氏が主人公の『源氏物語』を書けたのも、そういう時代背景があってこそでしょう。

 さて、花山天皇の退位劇について、今回はお話しようと思います。ドラマでは、藤原兼家(段田安則さん)率いる右大臣家が結託。花山天皇を出家させる大役を任せられた藤原道兼(玉置玲央さん)が、父・兼家が強運とされている時間帯のうちにすべてを終わらせようと必死なのに対し、花山天皇があまりに怪訝な表情を浮かべており、すこし笑ってしまいました。

 この時、花山天皇はまだ数え年19歳の若さで、17歳の時に即位してから、わずか2年ほどしか経っていませんでした。それに平安時代の考え方では、出家して髪を下ろすことは「生きながらにして死ぬこと」にほかならず、そんな若さで……と思うのが人情でしょう。

 史実の花山天皇もたしかにピュアな方ではあったのでしょうが、純粋でも野生の猛獣のような方でした。即位式の時にも、儀式用の特殊な宝冠を「頭が暑い」といって脱ぎ捨ててしまったそうで、そのように記した藤原実資の『小右記』の内容が盛られて、「花山院、御即位の日に(略)馬内侍を犯さしめ給ふ」――即位式が始まる前に女官とセックスしていたみたい(だから頭がムレて暑かった)という「噂」が、「本当の話」として平安時代後期の説話集『江談抄』には登場しているのですね。

 この女官とセックス云々という部分は、おもに出家後の花山法皇、いわゆる花山院になってから世間に明らかになった数々のスキャンダルゆえの「創作」だとは思います。花山院は制約の多い天皇の身分から、出家によって開放され、自由奔放に振る舞えるようになってしまったのでした。藤原兼家の陰謀は、「セックスの怪物」を世に解き放ってしまう行為だったといえるでしょう。

 もちろん、ドラマでも描かれたように、花山院の藤原忯子(井上咲楽さん)への愛情は本物でしたし、詐欺のような経緯での出家でしたが、しばらくの間は日本各地で本格的な仏道修行にいそしんだことが知られています。しかし、花山院の中で忯子の供養が一段落し、都に戻ってからの女性関係は乱脈の限りで、自分の乳母だった女性と彼女の娘を同時に寵愛し、996年(長徳2年)1月16日には、また別の女性の屋敷にコソコソと出かけている時、「自分の恋人を花山院が寝取った」と勘違いした藤原伊周(ふじわらのこれちか)と弟の隆家から矢で射られ、殺されそうになるという事件が起きました。

 花山院が故・忯子の妹に夢中になっていた時の話です。さすがの花山院も藤原伊周の恋人には手出ししておらず、伊周と弟の隆家による盛大な誤解だったと後に判明したのですが(花山院の恋人と、伊周の恋人は姉妹で、二人は屋敷に同居していただけ)、花山院は被害者であるにもかかわらず、私生活が世間にさらされ、大ハジをかきました。これが歴史用語でいう「長徳の変」の内実です。花山院の破天荒な人生については、まだ書きたいことがありますが、『光る君へ』でも色々と取り上げられる気がするので、またの機会に回しましょう。

12
ページ上部へ戻る

配給映画