テレビ界の寵児「16歳女子高生」を弄んだ履歴書、元タレント「松本人志さんから19歳の夏に…」、元女優が“薬物&性加害疑惑”告発ほかスクープ10本
#週刊誌スクープ大賞
佐々木朗希、ポスティング移籍と選手会への不義理
さて、こちらは辞めて大リーグへ移籍したかったが、それに失敗して、嫌々契約更改した佐々木朗希のお話。
メジャー移籍を熱望していたロッテの佐々木朗希(22)が、今期末にメジャーを目指すことで球団と契約を交わし、会見した。
「ロッテ佐々木朗希投手(22)が27日、ZOZOマリンで会見を行った。
前日26日、すでに球団が今季の契約合意を発表している。公の場は久しぶりということもあり、会見冒頭では『まずは公の場で自分からコメントを出す機会がなかったので。ファンの皆さまに報道等でご心配をおかけしました。それをまずはファンの皆さまに最初に伝えたいなと思っています』と話した。
契約更改の越年はプロ入り後初めて。12球団の選手で唯一、完了していなかった。2月1日に沖縄・石垣島でのキャンプインが迫る中、6日前のサインとなった」(日刊スポーツDigital版1月27日12時3分)
だが、彼のポスティングを使っての移籍には、各方面から疑問を持たれていたようだ。
労働組合「日本プロ野球選手会」の関係者は憤ってこう語る。
「佐々木はその後も、24年オフの移籍を容認するよう球団に求めた。しかし、吉井理人監督が『球団に対してもうちょっと恩返ししてからじゃないと』と言うように、球団側は『次期尚早』との考え。そのため交渉が長期化したのです」(スポーツ紙記者)
また選手会関係者からもこんな声が。
「実は佐々木さんは二〇二三年シーズンから選手会を脱退しているのです。現在、若手で加入していないのは彼だけ。一方、彼が行使しようとしているポスティング制度は、選手側に不利な交渉にならないよう選手会が協議を重ねてきたシステムです。脱退した佐々木さんが“いいとこどり”するのは筋が通りません。選手会会長の広島・會澤翼さんは『名前も聞きたくない』と怒っている」
当人の曾澤に聞く。佐々木が脱退したことに怒っている?
「怒ってはいないですけど危機感は持っています。影響力のある選手ですし、このままでは選手会がなくなってしまうのではと。(中略)(メジャー挑戦自体は)もちろん応援はします。僕は(国際大会の)プレミア12でも一緒だったし、良い子なので。ただ、先代の方々が必死になって交渉してきてくれたことに対して、ちょっとは恩義を感じてほしい」
私は、佐々木はメジャーではどうかなと、思っている。プロに入って少しは良くなったが、まだまだ体力不足だ。メジャーへ行けばわがままは聞いてもらえない。連続して使えば、故障する危険がある。
あと2,3年、徹底的に体を鍛えてから行っても遅くはない。
お次は、皇室始まって以来といってもいいアイドル的人気のある秋篠宮佳子さんの話題。
1月19日、皇居・宮殿「松の間」で新年行事を締めくくる恒例の「歌会始の儀」が催された。
当然ながら、秋篠宮家の次女・佳子さん(29 )の詠まれた歌が“憶測”を読んでいると新潮が報じている。
「待ちわびし木々の色づき赤も黄も小春日和の風にゆらるる」
これについてさる歌人はこう語っている。
「和歌の表現は、色々な解釈を可能にするエキスであり、それをどう還元して読み取るかは受け手によって異なります。風景は読み手の心のメタファー(隠喩)であるとも考えられ、今回の歌でも、『待ちわびし木々の色づき』は、ご自身の恋の成就のメタファーで、佳子さまはそれを待ちわびているとも読めます」
最後の20代になる今年、佳子さんの動向はますます注目されることになるはずだ。
ところで、株高が話題だが、バブルを経験している身には、またまた同じことが繰り返されるはずだと思っている。
都心のマンション価格が平均1億円を突破したことなどから、またあの悲劇が繰り返されるはずだと思うのは、私だけではないはずだ。
政権批判や経済政策に対する批判が鋭い金子勝慶応大学名誉教授がサンデー毎日で、バブル崩壊に備えよと話している。
今こそ耳を傾けるべきだろう。
「インフレが資産まで及ぶ円安バブルだ。円安の構造要因は、短期的には日米の金利差、中長期的には日本の実体経済の衰退がある。バブル化の背景には、大手輸出企業の円安利益による株上げ効果と、同じ円安による日本株・不動産の値ごろ感が、外国人投資家を呼び込んだことがある。長期的に日本経済が成長するから投資しているわけではなく、倒産寸前の会社を買い漁るハイエナ現象のようなものだ。新しいNISA(少額投資非課税制度)で、政府が民間の投資熱を煽っており、乗り遅れまいとする日本人の中途半端な金持ちが乗っかっている」
株バブルは弾けるか?
「米国の金利政策がそのきっかけになる可能性がある。米国では商業用不動産がリーマン・ショック並みに一昨年9月くらいから下落、不良債権化し始め、主要銀行が貸し倒れ引当金を積むようになってきている。FRB(連邦準備制度)は、金融バブルの崩壊を恐れる一方、物価はなお3%台と高く、政策判断に迷う状態にある。
仮に米国がバブル崩壊警戒から金利を下げ、日米金利差が急激に縮まって円が10円近く円高に振れると、円安で来ている外国人は急激に売りに出て、円安バブルの崩壊につながる。米国バブルの崩壊による日本バブルの連鎖崩壊もありうる」
日本はどうしたらいいのか?
「世界の政治の混乱や経済破綻を日本国民はどう耐えるか。格差がさらに拡大、憎悪が膨らんだ時に民主主義の危機がやってくる。経団連企業のための政策に終始、裏金疑惑にまみれる自民党でその危機を乗り切れるのか。岸田政権がファシズムの先兵にならないよう市民の監視も大事になる」
そうだ! 支持率最低記録を更新する勢いの狂った岸田文雄首相が、訳も分からずに強権的な政治をやりだす危険性は十分にあると、私も思う。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事