トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 山下達郎、CDの経年劣化問題に「除湿」
みやーんZZの「RadioEdit」#103

山下達郎、CDの経年劣化&再生不良問題に「腐食を防止するには除湿」

山下達郎、CDの経年劣化&再生不良問題に「腐食を防止するには除湿」の画像1
番組公式サイト」より

 こんにちは。ラジオ書き起こし職人のみやーんZZです。いつも聞きまくっているラジオの中から興味深かったエピソードを紹介する連載の第103回目。今回は2023年3月19日放送のTOKYO FM『サンデー・ソングブック』の中で山下達郎さんがCDが経年劣化により再生不良を起こす問題について話していた部分です。

 「先週、リスナーの方のお便りに答えて『年月が経ったCDは保管の仕方などによっては再生不良を起こす。そうなったら諦めるしかない』というようなことをおっしゃっていました。僕は現役30年以上のCDがたくさんあるのです。よい保管の仕方はあるのでしょうか? また技術が進歩しても、この欠点は改善されないのでしょうか?」という質問メールに回答した達郎さん。

 「CDはアルミ蒸着ですので、アルミが腐食します。ポリカーボネートと呼ばれる透明の……あれには通気性があるので。そこからアルミが酸化して腐食しますと、レーザー読み取りができなくなって、再生不良を起こすという問題なんですが。

 一旦、腐食したらもうダメです。終わりです。で、それを起こさないためにゴールドCDというのが考えられまして。ゴールドは腐食しないので。でもゴールドCDだと、若干音が甘いっていうか、柔らかいというか。そういうことになりまして。いろいろなかなか大変でして。CDがそんなに永遠に続くなんて、誰もあの時代、思って作ってませんので。先のことは何も考えてないんです」と一旦、アルミが腐食してしまうともうどうしようもなくなってしまうと話す達郎さん。

 そして、CDの劣化を防ぐための対策としては「除湿」しかないと話します。「一旦腐食したら諦めるしかありません。従って、腐食を防止するには除湿です。湿気……特に梅雨の時とか、そういう時には一生懸命、除湿機をかけてですね。レコードの保管をしてるところを乾燥させておくという、そういう非常に消極的な手段で行くしかございません」と話していたのでした。

 以前、オールナイトニッポン55周年特番で自身の6万枚にもおよぶレコードコレクションの保管・管理について話していた際にもアナログレコードのカビ対策として、レコードルームを徹底的に除湿していると話していた達郎さん。CDについても除湿が大事だという学びが得られるトークでした。しかし、アナログと違ってCDはデジタルのため、一旦アルミが腐食してしまうと、もうどうしようもなくなってしまうというのはなんとも厳しい……。コレクションはデジタルデータ化してバックアップする必要がありそうですね。

みやーんzz(ラジオ書き起こしサイト運営者)

2011年頃から趣味でラジオの書き起こしをスタート。記事は自身のサイト「miyearnZZ Labo」にて随時更新中。

記事一覧

Twitter:@miyearnzz

Instagram:@miyearnzzlabo

miyearnZZ Labo

みやーんだぶるぜーた

最終更新:2023/03/27 11:24
ページ上部へ戻る

配給映画