トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > エンタメ  > 『関ジャム』がミュージシャン愚痴大会に!? 

『関ジャム』がミュージシャンたちの締め切り逃れテク&愚痴大会に!?

清塚信也、ドラマ『コウノドリ』テーマ曲づくりに苦戦の理由」

 清塚からは、「『あの曲みたいに……』『切なく……』、抽象的なオファーはイラッとしません?」というテーマが挙がった。つまり、タイアップについての質問だ。

 特に、彼が腹に据えかねているのは、映画やドラマに関してのよう。具体的に、清塚はドラマ『コウノドリ』(TBS系)のメインテーマだった「Baby, God Bless You」制作時のエピソードを明かしてくれた。こんなオファーが寄せられたそうだ。

「(スタッフから)『命の誕生の喜びを表してくれ』って。だから、“喜び!”みたいな曲を作っていったんですよ。でも、『違う』と言われて。やってもやっても、全部跳ね返される。『全然、違います』って言われるんです」(清塚)

 ドラマチームが発注する「命の誕生の喜び」のニュアンスが掴めずじまいだった清塚は、そのスタッフと飲みに行って真意を探ったそうだ。

「ベロベロになって、『だからね、清塚さん。命が誕生するってことは、切ないの! だから、切ない曲よ!!』って言われたんです。(最初から)言えよと。1回目の打ち合わせで『切ない曲をくれ』って言われたら、100曲持ってくよ! だから、音楽性よりもまずは洞察力ですよね」(清塚)

 笑えるエピソードだが、それでいて深い話だと思う。ドラマを作るスタッフは、大抵の者が曲を作れない。音楽の素人であるドラマ監督が、ミュージシャンに曲を注文する発注主の立場なのだ。曲が作れるクリエイターは、ドラマチームの中で作曲家しかいない。両者のストロングポイントが異なる時点で、意思疎通のハードルは高い。清塚が導いた「音楽性より洞察力」という結論は、非常に考えさせる答えだと思うのだ。

 タイアップ曲は、とかく難しい。秦も抽象的なオファーに悩んだことがあるようだ。

「1回(曲を)提出して、戻ってくるときに『もうちょいサビ、“バーン”ときませんか?』とかがすごい多くて。『は!?』って思います。『何を言ってるんだろう?』と思って」(秦)

 巨人軍・監督時代の長嶋茂雄じゃないんだから。雑に擬音でイメージを伝えようとするから、秦は困ってしまうのだ。

横山 「(発注主は)何かを言いたいんでしょうね」

秦 「そうだと思うんですよ、『何か言わなきゃ』って。何かが気に入ってないと思うんですけど」

 悩める秦にテクニックを伝授したのは斎藤である。

斎藤 「僕は『ワケわかんない』と思ったら、とりあえず『元気よく返事する』ってのがあって。『こうしてください』って言われたら『はい!』って言って、まったく同じことやる(同じ曲を出す)。意外とOKってなることがあるんです」

古田 「言ってくるほうは、ノープランの奴がいるからね」

斎藤 「言ったことに満足して、返事を聞いて『OK!』ってなっちゃってるから、まったく同じことをやっても良く聴こえてるという」

秦 「それ、ムチャクチャいいじゃないですか!」

“元気よく返事するテク”を秦に教えた斎藤。秦は秦で、この妙案に衝撃を受けたようだ。すごく汎用性のある戦法だと思う。というか、ほとんどこれは音楽の話ではない。

123
ページ上部へ戻る

配給映画