最高の人間にや団、人間の狂気が笑いになった「KOC2022」現役芸人はこう見た
#吉松ゴリラ #KOC2022を語ろう
キングオブコント――。
数々のドラマとスターを生み出してきたこの秋の風物詩は、イチお笑い賞レースという枠組みを遥かに超えた注目度で日本中のお笑いファンを楽しませてくれる。
今回は歴代最高得点が叩き出されてた「キングオブコント2022」で披露された、各芸ネタを振り返らせて頂く。
クロコップ:あっちむいてホイ
今大会トップバッターにして、最速のツカミ。このツカミの速度だけで、「賞レースを獲るコント」として、研ぎに研がれているネタだという事が分かる。
コントは漫才と違い、「物語を見せる」という側面が強い。
例えば桃太郎でいえば、物語の本筋である「桃が流れてくる」までに、「現代ではなく昔の話」「おじいさんとおばあさんの二人暮らし」など、最低限の状況説明が必要。つまりコントは状況説明が必須な分、どうしても漫才と比べてツカミまでが遅くなる。
なのでこのネタのように、ネタの軸に直結したボケで、この速度でツカミめるのは異常。
コント内容は、あっちむいてホイをして「全て外す」というネタ。つまり外すという「結論は分かっているけど、笑ってしまう」笑い。このタイプのネタは「外すという結論」が変わらない為、フリと、外し方の変化がキモとなる。
カードバトル形式にして、さまざまな技でシバリを付ける変化の入れ方、そのシバリのある状況での外し方の変化など、練りに練られたコント。
ネルソンズ:結婚式
「結婚式を挙げていたら、元カレが止めに来る」という設定。そこからの展開・構成・キャラクターの入れ込みが超ハイレベル。
コント展開は、「新婦が元カレに連れていかれそうで、連れて行かれない」という天ドン形式が軸。「悪い目にあいそうで、助かる」という、裏切り後に訪れる安堵の共感の笑い。
蛇足だが、ほんの数年前までは「悪い目にあう」パターンがかなり多かった。ただ、最近では「悪い目にあいそうで、助かる」というパターンが主流。これは「傷つけない笑いが流行ってるから」という安易な理由から成るものではない。「ドラマなどで見たハッピーエンドを裏切る」事で笑いを取る「悪い目にあう」パターンの時代を経て、コントの歴史が積み上がり、逆に「悪い目にあう」事自体が基本として定着したので、そこを裏切っているという理由。
驚嘆すべきは高いドラマ性を作りながら、これらの作業を行なっている事。和田まんじゅう氏の強烈なキャラクターを入れ込みながらも、お笑いに走らずコントコントせず、「ドラマ」をストーリーの軸に据えながら笑いを入れ込んでいる所が秀逸。
かが屋:罵倒する女性上司
キングオブコントでは、前大会からネタ尺が4分から5分に延長されている。その延長時間を余す事なくキレイに使っているコント。
コント中行っている事は、「女性上司が男性部下を罵倒する」というシチュエーション。しかし各々のキャラクターの裏側を見せる事で、表面上は同じシチュエーションだが、内容と見え方が全く違って見える。上質な台本ベースでありながらも、表面・裏面でほぼ逆の人格を演じなければならない為、かが屋氏の高い演技力が前提となっているコント。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事