日本13年連続人口減少「沖縄だけ自然増加、東京都初の減少も中央区港区が増加」
2022/08/14 06:00
#少子高齢化
住宅地・江戸川区、目黒区、世田谷区からの転出者増加
一方、減少数が多いのは新潟県の5710人、福島県の5626人、長崎県の5621人の順で、減少率では長崎県の0.42%、青森県の0.33%、福島県の0.30%と、減少数、減少率とも上位に並ぶのはほとんど同じ県名だ。
市区町村で見ると意外な事実が浮かび上がる。
自然増加数が全国で最も多かったのは、東京都中央区の977人、次いで東京都港区の800人となっている一方で、社会減少数では東京都江戸川区の3197人、目黒区の2543人、世田谷区の2460人が上位3位となっている。
東京都では、都心3区と呼ばれ夜間人口の少ない(住民が少ない)中央区、港区に若者層が住み、子どもが生まれている半面、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、住宅地の江戸川区、目黒区、世田谷区からの転出者が増加している。
22年4月1日現在、日本の生産年齢人口(15歳~64歳)は7269万2237人まで減少し、7000万人割れ目前だ。これに対して、65歳以上の老年人口は3573万5422人まで増加し、今なお、増加を続けている。
全人口に占める生産年齢人口の割合は58.99%まで低下し、老年人口は29.00%まで上昇した。3人に1人は65歳以上の高齢者となっている。
少子高齢化に歯止めをかけ、人口の自然増を進めていかないと、日本は衰退の一途をたどることになる。
若者は地方から追い出されている!? 人口流出を止めたい自治体がみるべき現実
いま日本各地で注目を浴びる「地方創生」。2020年からは、政府が策定する「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が第二期に入った。出生率の低下と東京圏への人口の集中による地...日刊サイゾー2020.03.23
最終更新:2022/08/14 06:00
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
22:20更新
イチオシ記事
現役ヤクザも視聴する78歳の元山口組顧問弁護士・山之内幸夫が「アウトロー系YouTuber」に大転身した驚愕の理由