
お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催
次に、各駅徒歩15分圏内の人口推計のデータを見てみます。
上記のグラフは「国土数値情報(H30国政局推計)/国土交通省」のデータを国際航業が編集・加工した情報を元に作成されたグラフです。
データによると、どの駅も大きな変化は予測されず、乃木坂はすぐに減少を気にすることのない手堅いエリアであることがわかります。
こちらは港区全体の人口推移を表したグラフです。2020年までは年々上昇傾向にあり、3,000人近く増えています。
しかし、2021年は、コロナ禍による郊外需要や外国人の帰国が影響し、減少傾向にあることが推察されます。
次に、東京都交通局が発表している『各駅の乗車人員』のデータを基に、「乃木坂駅」を利用する乗降客数の推移を考察していきます。
データによると、乃木坂駅の乗降客数は2007年までは年々増加していました。
2010年に減少に転じましたが、コロナウイルスの影響が出るまでは徐々にではありますが増加傾向でした。