「2.5次元」に魅了される男たち──きつね×DDT、真剣なパロディーの作り方
#お笑い #プロレス #2.5次元 #有吉の壁 #ddtpro #きつね #KOUGU維新 #ひらがなまっする
イケメン俳優たちが演じる、アニメ・マンガやゲームを原作にした舞台やミュージカルが隆盛を極めている。「2.5次元コンテンツ」と呼ばれるそれらは、2003年からスタートした『ミュージカル「テニスの王子様」』(通称「テニミュ」)の人気をきっかけに、いまやジャニーズやK-POPなどの人気コンテンツと肩を並べる存在になった。
そんな「2.5次元」なる世界に魅了され、至って真剣にパロディーする男たちがいる。お笑い芸人のきつねとDDTプロレスリングの面々だ。
きつねは、バラエティ番組『有吉の壁』(日本テレビ)でネタとして披露した「2.7次元ミュージカル KOUGU維新」がSNS上でも大反響を呼び、番組を飛び出してオンラインでのミュージカル(「最初で最後のミュージカル KOUGU維新±0~聖夜ヲ廻ル大工陣~」)を開催するまでに至った。
一方、DDTでは、プロレスに2.5次元ミュージカルのエッセンスを加えた2.9次元ミュージカル「まっする(読み方:ひらがなまっする)」が20年からスタート。レスラーたちが必殺技の擬人化「必殺技男子(読み方:フィニッシュダンシ)」と、それに敵対する「パイプイス男子」に扮し、リングを舞台に「歌って踊って演じて戦う」新しい興行スタイルがプロレスファンの間でも評判を呼んだ。
今回は「KOUGU維新」を生み出したきつねの2人と、DDTからは「まっする」の総合演出を務めるスーパー・ササダンゴ・マシン(マッスル坂井)、「擬人化した飛び技の神:高久辛飛光(たかくから・とびみつ)」を演じるプロレスラー・上野勇希にお集まりいただき、2.5次元パロディーの作り方について話を聞いた。
「2.5次元ミュージカル」は2.5次元ミュージカル協会の登録商標なんですよ
大津 以前、『オールスター後夜祭』(TBS)でお会いしましたよね?
スーパー・ササダンゴ・マシン(以下、ササ) そうですそうです。大きな楽屋で、芸人さんが何十人と集まっているところに放り込まれて僕が不安そうにしていたら、会ったこともないのに大津さんが人懐っこく話しかけてくれて。すげぇいい人だなと思って後からネタを見たら、だいぶ気がくるってるんだなとわかりました(笑)。
──互いの紹介は不要のようですね。
大津 僕、元カノがDDT好きやったんですよ。それでよう話聞いてました。
ササ&上野 (笑)。
──今回は2.X次元のプロジェクトをやっている方々に共通点や課題などいろいろお話してもらおうという対談企画です。きつねさんは「まっする」はご存知でしたか?
大津 今回お会いするにあたって観させていただいて、面白かったです。(上野選手に対して)生で見たらめっちゃ美形っすね。ちょっとだけマスク外してもらってもいいっすか?
上野 (マスクを取る)
大津 美形ですね~~~!!
淡路 かっこええ!!
上野 (笑)。ありがとうございます、そんな褒めていただいて。
ササ 体も素晴らしいですから。
淡路 2.9どころか本家の2.5次元でいけますよ。
ササ セリフもうまいし、殺陣もなんでもできるんですよ。非常に良い素材です。
上野 「まっする」でいう“殺陣”はプロレスですけどね。
──ササダンゴさんと上野さんは「KOUGU維新」はご覧になってましたか?
上野 はい、もちろん。
ササ 2020年、コロナ禍でエンタメ業界全体が暗くなってるときに、『有吉の壁』(日本テレビ)という一番ホットな場所からめちゃめちゃカラフルなコンテンツが出てきたな、って。きつねさんが中心になっているから音ネタと2.5次元のパロディーをお笑いとしてしっかり成立させた上で、2.5次元を好きな人も含めて誰もが楽しめるのがすごいと思ってました。
きつね ありがとうございます。
ササ 同時に、「ほらな!」って思いましたよ。「やっぱ2.5次元だろ!」って。
大津 ササダンゴさんも目ぇつけてたんですね。
ササ 僕が最初にプロレスの興行として2.5次元のパロディをやろうと思ったときは、お客さんと選手たちを納得させないといけないと思ったんです。みんな基本的にはプロレスを見に来てるから。だから、みんなを説得するために会場でプレゼンをしたんですね。(と、おもむろにPCを開きパワーポイントを見せる)
淡路 ちゃんと資料がある。
大津 むっちゃプレゼンや。
ササ プロレス業界は過去5年間で毎年3%ずつ成長していましたが、毎年5割近い勢いで市場規模が拡大している業界があって、それが2.5次元なんです。以前はプロレスのほうが市場規模は上だったんですが、16年に逆転されています。プロレス業界そのものがもっと成長するために、良いものはどんどん取り入れていったほうがいい。だから2.5次元ミュージカル的な要素をやっていこう、と。
淡路 すげぇ、数字まで調べてるんですね。
ササ でも課題が一個あって。「2.5次元ミュージカル」は日本2.5次元ミュージカル協会の登録商標なんですよね。
淡路 そうなんですね!?
ササ だから「KOUGU維新」が最初から2.7次元を謳ってるのはすごいんですよ。
大津 知らんうちに回避してたんや。
ササ そこで僕らは筋“肉”だから“2.9”だなと。2.5次元より0.4、現実寄りなんです。
淡路 本当に「KOUGU維新」とコンセプトが近いですね。
大津 商業的な目線が最初からあるのがすごいです。僕らはどちらかというとそこはなかったんで。
淡路 単純に、ウケると思ったんですよ。
大津 (2.5次元という題材を選んだ理由は)面白のほうでした。「KOUGU維新」がネタとして一番ウケたのは、僕らが最初に2人でやったときなんです(『壁』20年7月15日放送)。有吉さんからも良い反応をいただけて。
淡路 その後、かたまりくん(空気階段・水川かたまり)と石橋くん(四千頭身・石橋遼大)を入れたあたりから思いっきり火がついた感じですね。
大津 もともと女性ファンが多かった2人が入って、たくさんの支持を得ながら「お笑い」も残しつつ、一般的な視聴者に受け入れられる形になりました。そこから『刀剣乱舞』もお笑いも好きという方が見つけて面白がってくれて、じわじわ広がっていったんだと思います。
上野 次元を0.2上げたのは何か理由があったんですか?
大津 それはやっぱり、僕らが2.5って言い方するのは違うやろなってところですね。
ササ 若手の芸人さんにとって今いちばんハードコアな場所である『有吉の壁』から出てきてるのが良かったんだと思うんですよ。プロレスでいうと新日本プロレスの新人みたいな、ちゃんとしたところから出てきてる安心感がある。お笑いとしての担保がめちゃめちゃしっかりあるじゃないですか。
大津 間違いなくそれはあります。お膳立てしてもらってますからね。
ササ そしてこのメンバーを集められるのがすごい。全事務所が乗っかりたくなるんでしょうね(笑)。
──吉本興業の空気階段、ケイダッシュステージのトム・ブラウン、マセキ芸能社の三四郎、ワタナベエンターテインメントの四千頭身……と、事務所の垣根を越えたキャストが揃っていますもんね。
淡路 たしかに、僕らが吉本さんだったら「吉本で集めよう」って言って、今でも劇場でやってたのかも。ホリプロコムという小さい事務所だから、いろんな人の力を借りられたのはあると思います。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事