三谷流翻案が冴える『鎌倉殿』 生存ルートを進む八重と「阿波局」の関係とは
#新垣結衣 #鎌倉殿の13人 #大河ドラマ勝手に放送講義
八重が『鎌倉殿』で生き残る理由と、“ドラマオリジナルキャラ”の実衣の存在
八重は鎌倉幕府の公式史『吾妻鏡』には登場せず、『平家物語』などの物語で頼朝との間に千鶴丸を生んだ前妻として語られる(やや伝説的な)存在です。それも不幸な後半生を過ごし、いつの間にか歴史から姿を消している……という描かれ方ばかりなのは気になります。
八重の末路については、武家政権を樹立した頼朝に呼び出されたものの、政子との関係を崩したくない彼からは別の武将を紹介され、その人物と再婚したという話(『源平闘諍録』)や、頼朝のもとを訪ねていったが「政子と結婚した」という理由で頼朝から追い返され、悲憤のあまり、真珠ヶ淵(現在の静岡県・伊豆の国市)に身を投げて多くの侍女たちと共に集団自殺を遂げたというもの(『曽我物語』)までさまざまですが、基本的に伝承の類いではバッドエンドを迎えており、慰霊碑が心霊スポットになっていたりします。そんな八重を今後、『鎌倉殿』ではどう描いていくつもりなのでしょうか?
今後を予測するヒントは、時代考証を担当している方の“仮説”にありました。北条の庶家である江間家に嫁いでいた八重は、夫の戦死後も実家には戻らず、阿波局(あわのつぼね)と名を変えた。そして、江間家の所領を相続することになった北条義時と結婚、後に北条家の跡取りとなる泰時の母になったという“仮説”が、『鎌倉殿』の時代考証を担当している坂井孝一氏によって提示されているのです(『鎌倉殿と執権北条氏 義時はいかに朝廷を乗り越えたか』(NHK出版新書)など)。この経緯が三谷流にアレンジされ、映像化されるのではないかと筆者は考えています。
しかし義時の結婚問題は、史料を見る限り、そう平坦ではないのですね。義時の嫡男・北条泰時を生んだ女性は「阿波局」として史料に記録されており、彼女は「御所の女房」だったということだけがわかっています。『吾妻鏡』にもその名が見られる一方、生没年も出自も不明となっていますが……。
『鎌倉殿』第9回で、八重は政子の了解を得て、厨房で働くことになりましたよね。いわば上級使用人である女房と、下級使用人である厨房の女中では身分的にはかなりの落差があるといえますが、義時の側室になる可能性は残ったと思っています。
そして今回の考察を行う上で、「なるほどね」と唸ってしまったことがあります。というのも、義時の妹・実衣(宮澤エマさん)が『鎌倉殿』のオリジナルキャラクターであることを、筆者は不審に思っていたからです。
政子や義時に、実衣に相当する妹がいなかったわけではないのです。史料で見る限り、その妹の本名は不詳(一説には保子)なのですが、驚いたことに(鎌倉幕府の政庁の)御所で働いていた時の彼女の“ビジネスネーム”が「阿波局」なのです。多少話が入り組んでいますが、察しのよい方なら驚くでしょう。義時の側室も阿波局なのですから。
さすがに「史実の北条義時は妹を側室にしていたの?」というワケではなさそうですが、怪しい話に踏み込んでいく前に、御所の女房だった……つまり義時の妹としての阿波局の経歴を整理しておきましょう。彼女は源頼朝の異母弟・阿野全成(新納慎也さん)の妻になりました。情報が少ないので、義時の妹が阿波局を名乗っていた時期などはよくわかりませんが、結婚しても、御所での女房の仕事を退職するわけではありません。
考えるほどにややこしい「阿波局」問題ですが、坂井氏は、義時の側室になった女性が先に「阿波局」を名乗り、後に義時の妹がこの“ビジネスネーム”を引き継いだのでは、と見ているようです。
ドラマではどうも、義時の妹が「阿波局」を名乗ることになるようですが、しかし坂井氏の仮説をそのまま採用して劇中に阿波局を名乗る女性がふたりも登場すると、一般視聴者の混乱を招きます。同名の登場人物は、創作物の中では基本的にご法度ですから、八重には阿波局を名乗らせないことにするつもりでしょうか。
と同時に、八重を生き残らせ、義時の側室にすることで 、なんとか「義時が妹を側室にした」疑惑を回避することに成功したのでは……と考える筆者でした。歴史創作物の難しさは、当時と今では本来かけ離れているのが当然の “常識”をすり合わせ、適当なところで妥協させねばならないということに尽きると思いますが、これはなかなかの創意工夫がうかがえる例ですね。
まとめると、八重は『鎌倉殿』では生き残るのでは、と筆者は予想しています!
<過去記事はコチラ>
『鎌倉殿』の時代における愛人たち――頼朝の愛人「亀の前」と、義経の母の“愛妾説”
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...頼朝を勝利に導いた男・上総広常と「裏切り者」畠山重忠、それぞれの頼朝との関係
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...「平家とか源氏とかどうでもいい」北条宗時の真意 ドライでシビアな当時の武士たち
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...『鎌倉殿』で描かれなかった北条政子の“駆け落ち事件”と、頼朝挙兵時の兵数問題
──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ ...サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事