トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 社会  > 妊婦の世帯年収で子供のアレルギーに変化?

妊婦の世帯年収で子供のアレルギーに変化?山梨大が研究結果 病気に貧富の差

妊婦の世帯年収で子供のアレルギーに変化?山梨大が研究結果 病気に貧富の差の画像1

 妊婦の世帯年収によって、生まれてくる子供のアレルギーが食物アレルギーなのか、気管支喘息やアトピー性皮膚炎を持って生まれてくるのかが変わる――山梨大学の研究チームが12月16日、そんな研究結果を発表した。

妊婦の世帯年収と生まれた子どもの 3 歳時のアレルギー疾患との関連について 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)における研究成果

 論文の概要はこうだ。

 同大のエコチル調査甲信ユニットセンターの研究チームは、環境省のエコチル調査による約7万組の親子のデータを用いて、妊婦の世帯年収と生まれた子どもの3歳時のアレルギー疾患との関連について解析した。

 環境省のエコチル調査は、胎児期から小児期にかけての化学物質ばく露が子どもの健康に与える影響を明らかにするために、10年度より全国で約10万組の親子を対象として開始した、大規模かつ長期にわたる出生コホート調査。

 分析は、年収が「400万円以上600万円未満の世帯」を「平均群」とし、その世帯の妊婦から生まれた子どもと、年収が「200万円未満」「200万円以上400万円未満」「600万円以上」のそれぞれの世帯の妊婦から生まれた子どもの 3 歳時のアレルギー疾患の罹患状況を比較検討した。

 その結果、世帯年収が平均的な群の妊婦から生まれた子どもと比べて、200万円未満の妊婦から生まれた子どもでは、3歳時における気管支喘息やアトピー性皮膚炎の罹患と関連があることが明らかになった。

 一方、世帯年収が600万円以上の妊婦から生まれた子どもは、3歳時において食物アレルギーの発症と関連があることが分かった。

 一般的に小児のアレルギー疾患の関連因子として考えられているものには、妊娠前の母親のBMI(ボディマス指数)、妊娠時の母親の年齢、妊婦またはパートナーのアレルギー疾患の既往、受動喫煙、分娩様式、早産、生まれた子どものきょうだいの有無、出生体重、生まれた子どもの性別、母乳栄養による育児、生まれた子どもの1歳時の保育施設通園、生まれた子どものRSウイルス感染症罹患歴(気管支喘息のみ)、生まれた子どもの1歳時のアトピー性皮膚炎(食物アレルギーのみ)がある。

 研究チームは、今回の分析に当たっては、これらの関連因子を考慮した解析を行った。

 今回の研究結果のように、病気と貧富の差の関係は昔から言われている。例えば、かつて糖尿病は“贅沢病”と言われていた。裕福な人ほど、美味しいもの、カロリーの高いものなどをたくさん食べるという発想から、それが糖尿病の原因になっていると考えられたからだ。高尿酸血症(痛風)なども同様に考えられていた時期がある。

 今回の研究結果についても、SNSなどでは「子どもの病気にも、親の貧富の差が影響するのか」といった声が聞かれた。

 だが、“贅沢病”と言われた糖尿病では研究が進むに連れ、世界的に見て糖尿病罹患率が高い国は中・低所得国が大半だという意外な事実が判明する。

 この背景には、所得が高い層は野菜や肉など様々な食べ物を摂取し、糖質摂取の原因となる穀類の摂取量が少ないのに対して、低所得ほど食べ物が糖質の塊である炭水化物に頼る傾向が強いことがある。

 つまり、確かに糖尿病は貧富の差に関係はしていたのだが、実は“贅沢病”ではなく、“貧困病”に近い性質を持っていたことが分かった。

 もちろん、裕福な人でも糖尿病になる人はいる。従って、貧富だけが原因となっているのではなく、偏食なども大きな要因あり、糖尿病・脂質異常症・高血圧・高尿酸血症(痛風)などの生活習慣病の多くは、食事も含めた様々な生活習慣が発症原因に深く関与していると考えられている。

 今回の山梨大の研究結果も、単に妊婦の所得格差だけが原因ではなく、「今後はその理由や背景についてより詳しく分析し、増加傾向にある子どものアレルギー疾患の予防に向けた保健指導等につなげていくことが重要」とコメントしている。

 研究の成果は、アレルギー分野の学術誌「International Archives of Allergy and Immunology」に掲載された。

鷲尾香一(経済ジャーナリスト)

経済ジャーナリスト。元ロイター通信の編集委員。外国為替、債券、短期金融、株式の各市場を担当後、財務省、経済産業省、国土交通省、金融庁、検察庁、日本銀行、東京証券取引所などを担当。マクロ経済政策から企業ニュース、政治問題から社会問題まで様々な分野で取材・執筆活動を行っている。「Forsight」「現代ビジネス」「J-CAST」「週刊金曜日」「楽待不動産投資新聞」ほかで執筆中。著書に「企業買収―会社はこうして乗っ取られる 」(新潮OH!文庫)。

記事一覧

Twitter:@tohrusuzuki

鷲尾香一の ”WHAT‘S WHAT”

わしおこういち

最終更新:2021/12/28 07:00
ページ上部へ戻る

配給映画