トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > エンタメ  > 『チコちゃん』がまるで『カネオくん』再放送

『チコちゃんに叱られる!』まるで『カネオくん』再放送のような内容に……自局の成果に全力で乗っかるスタイルが定着!?

石を持つために進化した人間の指。今後はどんな指になる?

 二つ目のテーマ「なんで親指は太いの?」の答えは「石を握りしめるため」であった。なんだ、指パッチンするためじゃないのか……。確かに、親指がなかったら物は掴めない。例えば、親指がない状態で自転車に乗ったら不安定この上ないだろう。

 実は、動物の中でこんなに親指が太いのは人間以外ほぼいないという。人間に最も近いとされるチンパンジーの親指も、人間と違って細いのだ。なぜ、人間だけ親指が太いのか? 

 その昔、人類は食糧危機に陥り、おなかがペコペコになった。生き延びるために食べ物を追い求めた結果、親指がこんなに太くなったというのだ。親指が太くなったことで、人間は動物の世界を支配することができたのだ。

 およそ440万年前、人類の祖先は森の中で果実や葉っぱなど様々なものを食べて生活していた。しかし、地殻変動によって彼らが住む森は乾燥地帯へと変化。食料は激減し、人類の祖先は空腹に。そこで370万年前、アウストラロピテクスの時代になると食べ物を求めた人類の祖先たちは森を出て草原に進出した。

 当時の人類は狩りをする能力が低く、逆に肉食獣に襲われるようなか弱い存在だった。そこで飢えをしのぐ手段として、肉食獣が食べ残した動物の骨の中にある骨髄を食べるように。しかし、「食べ残されている=非常に食べにくい」ということでもあり、大きくて硬い骨をそのまま食べるのは不可能だ。そこで人類が考え出したのは、骨を砕いて食べるという方法。その際に使われたのは石だった。硬い骨を割るためには石を強く握りしめる必要があったので、人間の親指はそれに適した形へと進化したというのだ。確かに、素手だと人間は犬にさえ勝てない動物である。あと、ケンタッキーを食べた後に骨をボリボリ食べたくなるのはこの頃の名残りだろうか?

 人間の手は物を持つ際、人差し指から小指にかけて空間が広がる構造。これは下に広がって大きくなる石を持つのに適した形だ。それをそのまま下に向かって叩きつければ良いわけで、そうなると親指と他の指でその衝撃に耐える必要が生まれる。こうして、石で骨を砕くことで人類は食料難を乗り切った。だとすると、物を掴んで投げるのが死活問題のアスリートも、親指が太いのだろうか?

 人類にとってラッキーだったのは、骨髄には脳の発達や機能に関わる脂肪酸が豊富に含まれていたことだ。骨を食する以前と以後で比べると脳の大きさはおよそ400cc→およそ1000ccへと増え、骨髄を食べることで脳の成長につながった。結果、高度な道具を作り出すことに成功した人類は約180万年前より草原で狩りを始めるようになり、ついに動物の世界を支配したのだった。そうと聞いたら、明日からは現代人ももっと骨髄を食べていくべき!? でも、そうなるとヴィーガンは進化できないということになるな……。あと、骨の髄まで食い散らかすハイエナたちの脳が発達しなかったのも不思議。あと、最も気になるのは手じゃなくて足の親指が太い理由である。人間は足で石を握らないから。

 何にせよ、環境に適応できない動物は絶滅していくしかない自然界の摂理を再認識した。もしかしたら今後、人類はスマホ指に進化していくのだろうか?

123
ページ上部へ戻る

配給映画