トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 『イカゲーム』なぜ日本のコンテンツは売れない!?

『イカゲーム』パクリ論争の背景にある「なぜ日本のコンテンツは売れない!?」怨嗟の念

『イカゲーム』パクリ論争の背景にある「なぜ日本のコンテンツは売れない!?」怨嗟の念の画像1
NetFlix『イカゲーム』より

 Netflixオリジナル韓国ドラマ『イカゲーム』が世界的に大ヒットしている。日本でも多くのメディアや評論家がすでに取り上げており、ここで改めて解説の必要がないほどの盛況ぶりである。

 イカゲームに対する日本社会の反応として多いものに、「日本のマンガが原作の『賭博黙示録カイジ』のパクリではないか」というものがあるが、これは専門家たちも巻き込んで一部、論争化する気配を見せている。実際にはどうなのだろうか――?

 実はこの部分に関して、ファン・ドンヒョク監督自身が言及したインタビュー記事がいくつかある。例えば、韓国・中央日報系のメディア「The JoongAng」の質問に対し、ファン監督は次のように答えている。

「デビュー作『マイファーザー』が好評だったが、商業的には失敗した。製作費が38億ウォン程度だったが、観客は100万人ほど。180万人で損益分岐点をクリアできた。08年に映画をひとつ準備していたが最後まで投資を受けられず、経済的に非常に大変だった。母・祖母と一緒に住んでいた時のことだ。借金をしながら“マイナス通帳”に頼り生活する状況に追い込まれた。『イカゲーム』のギフンと似たような経済的・心理的状態だった。そんな当時、マンガにはまっていた。『賭博黙示録カイジ』で借金をした人が巨額の賞金がかかったゲームをするのをみて、『僕こそこんなゲームに参加すべきじゃないか』と感情移入した。それを自分なりの方法で作ってみようと考えがつながり『イカゲーム』がでてきた」(The JoongAng 10月4日付「話にならないとされたはずが…“イカゲーム”10年越しに光を見た悲しい理由」)

 インタビューをみるに、“パクリ論争”に関しては、監督自身が「カイジに強くインスパイアされた」というのが答えである。パクリの定義は曖昧であるが、物語の形式や世界観を取り入れることがパクリなのであれば、確かにパクリなのかもしれない。

 この手の“パクリ議論”が起こる理由の背景には、「日本のコンテンツは優秀なのになぜヒットしないのか」、「インスパイア作品が原作より売れることが我慢ならない」、もしくは「日本のクリエティブはやはりレベルが高い」など、オリジナル原理主義、嫉妬、ゆがんだプライド意識などネガティブな感情が隠されていることが大半(しかも当の原作者は特に気にしていない)だ。

 ただ仮に、本当に日本のコンテンツ制作関係者が世界的に成功したいと考えるならば、「原作よりもなぜインスパイア作品が世界的にヒットしたのか」と、問いの方向転換するほうがよほど合理的ではないだろうか。ちなみにこのような、「オリジナルは日本産なのに」という論調は、映画やコンテンツ、エンタメ業界に限らず、日本の各ビジネスや技術開発の現場からもしつこいほど聞こえてくる“既聴感”のある言葉である。

12
ページ上部へ戻る

配給映画