トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > インタビュー  > ふみくんが説く、令和の「シン・ヒモ」論

「会社に勤めずに屋根と壁を手に入れている」“プロヒモ”ふみくんが説く、令和の「シン・ヒモ」論

プロヒモが説く令和の「シン・ヒモ論」

「会社に勤めずに屋根と壁を手に入れている」プロヒモふみくんが説く、令和の「シン・ヒモ」論の画像4

 しかし、ふみくんは一般的なヒモと違っているところがある。結果的に食事をおごられたり、何かをプレゼントされたりすることはあるが、自らそれを求めたことはないという。そして、自ら何も差し出さずに女性に寄生し続けているわけではない。

「料理は好きだし、得意ですね。アクアパッツァなんかも作ります。彼女のために、会社で食べる用のお弁当を含めて3食すべてを毎日作ってるし、掃除や洗濯など家事はひと通りやっています。会社までのお見送りとお迎えも毎日しています。それじゃただの主夫じゃないか、というツッコミも聞こえてきますが、自分としては得意なことをやっているだけで、家事を負担する側を性別で区別するのも変だなって思ってて。家事はむしろ好きですし、『会社に勤めずに楽をして屋根と壁を手に入れている』という意味で、“ヒモ”と呼ばれることに合点がいってるんです」

 そんなふみくんのライフヒストリーを少し紹介しよう。幼少期には習い事から逃げまくり、「家から近かったから」というスラムダンクの流川楓のような理由で進学した高校の3年時は、朝から最後まで教室にいたのは年間でたった6日ほど。毎日学校をサボってバイト先かジムに行き、プールとサウナに入ってベローチェで自習するという生活を繰り返した。

 勉強は嫌いじゃなかったため、早稲田大学人間科学部に進学するも、2時間半という通学時間に耐えられず、初年度の取得単位はたったの「3」。「所沢キャンパスを高田馬場に近づける会」といった珍妙なサークルを主催して少し知られた存在になっても、それを就活に生かすこともなく、社会人経験なしで現在に至っている。

「毎日同じ時間に同じ場所に行って働くことが、とにかく何よりも苦痛で。決して自分から積極的にヒモになろうとしたわけではなくて、嫌なことから逃げてきたらいつの間にかヒモになっていたんです」

 嫌なことからは誰だって逃げたい。でも、大多数の人はさまざまな理由があってそれができず、日々自分を消耗する。そんな価値観から解き放たれているふみくんの生き方は、私たちの目にとても興味深く映る。

123
ページ上部へ戻る

配給映画