“密告社会”で芽生えた恋愛感情は成就するのか? 台湾発のホラー映画『返校 言葉が消えた日』
#ホラー #台湾 #返校 言葉が消えた日
恐ろしい悪夢から目覚めると、そこは現実の世界だった。だが、現実の世界は悪夢よりもさらに恐ろしかった。台湾で2019年に大ヒットし、映画賞を総なめした『返校 言葉が消えた日』は、生々しいリアリティーを感じさせるホラー映画だ。日本人が観てもどこかノスタルジックな気分になる、1960年代の台湾の高校に通う少年少女たちの純真さが悲劇を引き起こすことになる。
本作がモチーフにしているのは、台湾における歴史的タブーとなっている「白色テロの時代」。戦後の台湾は日本による統治が終わり、代わって中国大陸からなだれ込んできた国民党が支配するようになった。台湾市民が喜んだのは束の間。国民党は恐怖政治を敷き、反体制的な思想を持つ者は投獄され、次々と処刑された。さらに市民には反乱分子と疑わしい人を密告することが奨励された。
白色テロ=権力側による不当な弾圧行為が、台湾では1947年から1987年まで長きにわたって続いた。岩井俊二監督の痛い青春もの『リリイ・シュシュのすべて』(01)に大きな影響を与えたエドワード・ヤン監督の『クーリンチェ少年殺人事件』(91)やホウ・シャオシェン監督の代表作『悲情城市』(89)は、この歴史的タブーの時代をいち早く描いたことで高い評価を得ている。
2017年に発売された台湾発の人気オンラインゲーム『返校 Detention』を原案とした本作で、ジョン・スー監督は監督デビューを果たした。台湾が「監獄島」と呼ばれた暗い時代と、思春期という悶々とした季節を過ごす少年少女たちのナイーブな心情とを重ね合わせるようにしてドラマ化している。
物語の舞台となるのは1962年、戒厳令下にある台湾の高校。女子高生のファン・レイシン(ワン・ジン)が目を覚ますと、そこは夜の教室で、他には誰もいなかった。教室を出ると、ファンが想いを寄せているチャン先生(フー・モンボー)の姿が見えたので後を追うが、どうしても追いつけない。この学校は何かがおかしい。しばらくすると、後輩の男子学生・ウェイ(ツォン・ジンファ)と出会うが、2人の前には次々と不気味な現象が起きる。学校から逃げ出そうとするが、逃げ道はどこにも見つからない。ファンとウェイは校内に拘束(detention)された状態だった。
ファンがもう一度目を覚ますと、そこは現実の世界だった。だが、高校には国民党のバイ教官(チュウ・ホンジャン)が常駐しており、生徒たちに自由思想を吹聴しようとする教師は憲兵に捕らえられ、激しいリンチに遭う。ファンが見る悪夢も恐ろしいが、現実の世界はさらにずっと恐ろしかった。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事