北川景子×永山瑛太『リコカツ』最終回に込められた夫婦・家族への温かなエール
#北川景子 #永山瑛太 #リコカツ
「夫婦の形は、夫婦の数だけある」。6月18日に最終回を迎えた『リコカツ』(TBS系)を通じ、北川景子と永山瑛太らが令和の時代の夫婦の在り方を届けてくれた。
夫婦共働きが当たり前になった今、夫婦や家族の形に“こうあるべき”という決まりごとはなく、正解もない。育った環境も価値観もまったく違う他人同士が、紙切れ一枚で簡単に夫婦になる。だが、それは夫婦の始まりに過ぎず、2人だけの夫婦の形を一緒に探りながら、時にぶつかり合いながら作り上げ、夫婦になっていく。
運命的な出会いで恋に落ち、“交際0日婚”を果たした咲(北川)と紘一(永山)。初めは自分の考えを相手に押し付けるばかりの2人だった。特に紘一は“男は女を守るもの、女は男を支えるもの”という昭和的な考えの持ち主で、咲もそんな紘一に反発し、自分の考えや価値観を曲げようとはしなかった。当然、うまくいくはずもなく、一度は離婚してしまった2人。夫婦が他人に戻るのも、紙切れ一枚だ。
結局、咲と紘一にとっての離婚活動=リコカツとは、離婚を通じぶつかり合いながら互いを知り、互いを想い合い、自分の気持ちに向き合った末に想いを相手に伝える、2人の関係の再構築に他ならなかった。その過程のなかで2人は徐々に変化し、最終回では2人の道を見つけ出した。仕事と家庭の両立に悩む人は多いだろう。3年間のパリ研修にも行きたい、紘一とも一緒にいたい、子どもも欲しい、30代の咲の悩みに共感する女性視聴者も多かった。
紘一が仕事を辞めてパリについていく、咲がパリに行かずに日本で仕事を続ける、別れて別々の道を歩く、どの道も間違いではない。2人は話し合い、どれも諦めることなく3年間パリと日本、遠距離での暮らしを選んだ。以前の2人には決定的に足りていなかった、問題に対して話し合うこと、がようやくできたのだった。
夫婦にとって話し合うことがいかに大切か、繰り返し『リコカツ』は示してきた。紘一の母も夫に「言葉にしないと分からない、伝わらない」と言うシーンも印象的だった。ただ話すのではなく、とことん話し合うこと、だ。ともすれば人は思いを伝えているつもりが、つい取り繕ってしまうもの。咲もパリ行きを諦めるところだったが、紘一に本当の気持ちを知りたいと言われようやく本音が出た。本当の気持ちを隠して我慢していたら、いつか後悔する日が来たかもしれない。離れている3年の間にも、2人はビデオ通話でたくさん話をし、さまざまな2人のルールが出来上がっていた。壁に貼られた数々の付箋には「自分の気持ちは声に出して伝える」や「喧嘩した時は古い話を持ち込まない」ということから「洋服の畳み方に文句を言わない」「お互いのファッションに口を出さない」といった細かなことまで。交際ゼロ日婚だった2人にとって、大切な積み重ねの時間となっていた。
さらに、夫婦だけでなく、家族の形もまたそれぞれだ。最終回の咲の母親が咲に、身勝手なママでごめんと謝るシーン。自由に楽しく生きたいと思うのと同時に、いい母親ではない罪悪感を抱えてきた胸の内を明かした。多様な生き方が選べるようになるなかで、それは多くの母親が抱えている葛藤かもしれない。咲は完璧な母親なんていない、そのままでいい、とそんな母親を受け入れる。
変わりゆく時代に、変わりゆく夫婦と家族の形。離婚は特別なものでなく、不幸でもなく新たな可能性へのスタートだ。ただ変わらないのは、互いを思いやり、話し合い、受け入れ、認め合うこと、その積み重ねが人と人を結ぶ絆となっていくのだということ。熟年離婚した咲と紘一それぞれの両親たちも、新しい関係をもう一度作り直すことを決めた。視聴者の嫌われ役だった“筑前煮女”こと一ノ瀬(田辺桃子)も、性懲りもなく筑前煮を大量に作りすぎたと同僚たちに振る舞うシーンもあり、登場人物に込められた制作陣の愛が感じられた。そんなたくさんのほっこりが詰まった、『リコカツ』らしい希望に満ちた大団円であった。
■番組情報
金曜ドラマ『リコカツ』
TBS系・金曜午後10時~
出演:北川景子、永山瑛太、高橋光臣、白洲 迅、宮崎美子、酒向 芳、三石琴乃、平田満 ほか脚本:泉澤陽子
演出:坪井敏雄、鈴木早苗、韓 哲、小牧 桜
プロデューサー:植田博樹、吉藤芽衣
音楽:米津玄師
製作:TBS
公式サイト:https://www.tbs.co.jp/rikokatsu_tbs/
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事