トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 社会  > Windows 10、2025年サポート終了予定

Windows 10のサポート終了を2025年予定と正式発表! Windows 11への移行はスムーズにいける?

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

「Windows 11(仮称)」の登場について様々な情報が飛び交うこのタイミングで、現行の「Windows 10」のサポート終了時期が明らかになった。その時期は2025年だとされ、マイクロソフトが今後4年をかけて新たなOSへの移行を促していくことが予想される。今回は、Windows 10サポート終了の事実から、これから発表されるであろうWindows 11への期待を高める内容をお伝えしていきたい。

マイクロソフト、Windows 10のサポート終了日を公表

(Image:Anton Watman / Shutterstock.com) マイクロソフトがWindows 10のサポート終了を発表したことで、ネット上ではWindows 11の期待が高まる

 Windowsを開発するマイクロソフトが、Windows 10 HomeとWindows 10 Proに対し、2025年にサポート終了する旨を発表した。これまでも2015年にWindows 10のメインストリームサポートが2020年10月13日、延長サポートが2025年10月14日に終了するとしていたが、これまでの延長サポート終了日である2025年まで、サポート終了日も延ばすことが伝えられた。

 マイクロソフトは5月末に行われたイベント「Build 2021」で、現地時間24日午前11時(日本時間25日午前0時)…

続きは【オトナライフ】で読む

最終更新:2021/06/16 11:30
ページ上部へ戻る

配給映画