トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > エンタメ > YouTuber  > 無名ギャガーが芸人仲間から注目受けるわけ
怪奇!YesどんぐりRPG

『怪奇!YesどんぐりRPGちゃんねる』ほぼ無名のギャガーが芸人仲間から「ギャグユニットの正解を出した」といわしめる理由

『怪奇!YesどんぐりRPGちゃんねる』ほぼ無名のギャガーが芸人仲間から「ギャグユニットの正解を出した」といわしめる理由の画像1
さまざま人気芸人とコラボできるポテンシャルがあるフォーマット(YouTube『怪奇!YesどんぐりRPG』より)

 すでに群雄割拠の芸人YouTubeの中で、世間的にはほぼ無名の芸人たちがコンスタントに数字を稼ぎ、10万~50万PVを超えるものも多数ある。それが、3人のピン芸人から成るギャグユニット「怪奇!YesどんぐりRPG」だ。

 これまでまったくといっていいほど無名だった彼らは、「M-1グランプリ2018」の3回戦で披露した「プレイヤーチェンジ」のネタで、一挙に芸人の注目が集まった。

 同業者として覚えている事は当時、自分がどのライブ会場で芸人と話していても彼らのそのネタが必ず話題にあがり、「ギャグユニットの正解を出した」とまで言われていた事だ。

 特にギャグ中心でやっている芸人は、全員が「なぜこのパッケージを自分が思い付かなかったんだ」と嘆いていた。それほど、今までありそうでなかった、そして革命的な、コロンブスの卵的発想のネタだったのだ。

 そんな彼らが現在、世間的な知名度以上にバズっている理由は、旧時代の芸人と一線を画す、現代の芸人の闘い方をしているからである。旧時代の芸人が「ネタのおもしろさ」だけで勝負しているのに対し、彼らは「ネタのおもしろさ」と「ネタの拡散性」を考慮に入れて勝負をしているのだ。

 やや誇張していうと、彼らは賞レースをそこまで狙っていないはずだ。

 彼らは、M-1やキングオブコントの優勝ではなく、YouTubeやTikTokで戦略的にバズり、そこから芸能界で台頭する事を狙っているのだ。そのSNS攻略の武器として利用しているのが、上述した彼らのネタ「プレイヤーチェンジ」のパッケージである。

 「プレイヤーチェンジ」のパッケージは非常にシンプルで、1名がギャグを披露し、プレイヤーチェンジをして次の芸人に変わり、その芸人がギャグを披露する……という流れを繰り返すというもの。

 そのシンプル性ゆえ、一般の人でも簡単にみんなが誰とでも真似することができ、さらに、動画の時間も20秒程度に収まるため、非常に拡散性が高い。

 また、彼らのYouTube動画を人気順に並べてみると、知名度のある人気芸人とのコラボネタが上位にあがってくる。この「コラボ可能なネタだから、他の芸人とコラボしてPVを稼ぐ」という発想は、今でこそお笑い界に浸透しているが、自分の記憶ではお笑い界にその発想を浸透させた人間こそ、他ならぬ彼らであったはずだ。

 つまり彼らは、舞台のネタをSNSに連動させる事に成功した、パイオニアなのである。

 当時彼らがYouTubeでネタをコラボし始め、その手法が非常におもしろかった事から、やはり「その手があったか!」と、若手芸人の中で一気に「ネタのコラボ」という概念が浸透したように感じる。そしてそのコラボ作戦は大当たりし、結果、知名度以上の高いPV数を叩き出す事に成功しているわけだ。

12
ページ上部へ戻る

配給映画