トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > インタビュー  > チョコプラが語るYouTubeという“実験場”

チョコプラが語るYouTubeという“実験場” 製作費は破格の平均2万円! お笑いと動画配信の親和性

ルールは「YouTuberとコラボしない」

──チャンネルを継続させていく上で、「これは絶対に手を出さない」「極力使わないようにしている言葉」など、チョコプラとして動画制作に設けているルールはありますか?

長田 YouTuberとコラボしない。まあ、きちんとした目的があったり、コンテンツ自体が面白くなったらいいんですけど、登録者数や再生回数を伸ばすためだけの理由では、まずやらないですね。

松尾 人気が高い人とは絡みたくない。

長田 「コラボしませんか?」という誘いもあったけど、基本はお断りしてました。「再生回数が伸びない!」だけで悩むのがイヤだし、「なんとかして再生回数を伸ばす!」という意識はないですからね。

──動画の中には長田さん・松尾さん、それぞれの単体動画もありますが、その意識からすると再生回数の競い合いなどもない?

長田 まったくない(笑)。

松尾 全然ないです(笑)。単純に1日でまとめて撮らなくちゃいけないことがあって、数を撮るために単体でやってるだけなんですよ。僕がIKKOさんのモノマネでASMRを収録してるときに、長田さんは別室で氷室京介のモノマネでクロワッサン食べたり、って感じです。

──テレビ収録やライブを開催しづらいコロナ禍が続くことで、芸人に限らずYouTubeチャンネルを開設する芸能人がたくさん現れました。中には「コロナが終息するまで」という、わかりやすい目標を掲げている人もいるかと思うんですが、芸能人YouTubeチャンネルの到達点はどこなんでしょうか?

長田 意外とコロナが落ち着いてもやめないんじゃないですかね? 生粋のYouTuberは“1日1本”で配信してると思うけど、タレントだったらすでにファンがいるし、そのペースで動画をアップする必要もない。ゆえに、やめる理由がないと思うんですよね。言ってしまえば、YouTubeはただの動画共有サイトですから(笑)。やりたいことをダイレクトに表現できる場所として使ってるだけだと思うし、ダルくなったら更新が止まるだけなんじゃないですかね。中には収入目的でやってる人もいるでしょうけど、使い道はそれぞれ。副収入を増やして、それを何かの製作費にあてて、もっと振り幅を持たせたいとか考えてる人もいるだろうし。僕も続けていくうえでお金をしっかりプールして、もっとやりたいことに予算をかけたい、って気持ちはありますね。

松尾 僕は基本プレイヤーなので、長田さんの考えた企画を、より面白くしようという考え方。それ以外は何も考えてません。深いこと、まったく考えてません。

──そうした意識が結実して、先ほどの「テレビ出演や新しいビジネスにつながる還元」につながっているんですね。

長田 棚ぼたみたいな感じですけど、ありがたいですよね。一番最初にバズった動画は、確か「USAゲーム」(18年6月公開)で、この動画の場合はテレビ出演につながったことはもちろんなんですけど、人気YouTuberが同じゲームを自分たちのチャンネルでやってくれたことで、さらにバズったんですよね。「なるほど、YouTuberがやってくれそうなネタを考えたらいいのか」って考え方も生まれたし、実はそれって芸人の文化でもあるよなと。僕ら芸人が「他人のネタをやる」という思考はないけど、YouTuberが自分たちの動画をバズらせるネタをサンプリングすることは、別に恥ずかしいことじゃないですからね。それで元を辿ったら「オリジネイターはチョコレートプラネットだったのか!」ってなればいい。でも、人気YouTuberがUSAゲームをサンプリングした動画は高い再生回数なんですけど、僕らの動画は伸びてないんですけどね……(チョコプラのオリジナルが67万回再生で、サンプリングをした人気YouTuberフィッシャーズの動画が約1560万回再生)。

──そういう意味では、お笑い芸人と動画配信は相性がいいと思うんですが、短所はあると思いますか?

長田 短所はないんじゃないかな?

松尾 これは危なそうと思いながらも、ノリでやってるだけだからなあ。

長田 ヘンな話、「悪い顔選手権」は炎上する可能性もあるギリギリのラインだったと思うんですよ。まあ、そういうリスクはあるかもしれないけど、気持ちの面でマイナス面や短所と感じる部分はないですかね。
(文/佐藤公郎)

続きはサイゾー3月号で!

最終更新:2021/05/30 14:00
12
ページ上部へ戻る

配給映画