トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 社会 > メディア  > テレビ局、相次ぐ「社内カンパニー化」で制作力衰退?

テレビ局、相次ぐ「社内カンパニー化」で制作力衰退か? スポーツが数字取れず…

テレビ局、相次ぐ「社内カンパニー化」で制作力衰退への画像1
このところ人気番組だらけの印象もあるが…

 新型コロナウイルス感染拡大の影響も重なり収益源にあえいでいるテレビ局が、番組などコンテンツの本格的な外注化に踏み出したという。関係者は「このままではテレビ局主導制作技術が衰退してしまう」と危惧している。

 無論、今までもテレビ番組は、外部スタッフの協力無くしては成立していない。

「局員のプロデューサー、ディレクターを頂点に、局直系の制作会社のスタッフ、独立系の制作会社、最近は派遣会社に登録したディレクターやADが番組ごと、あるいは繁忙期だけの契約で来ることも増えた」(同)という。

 番組制作の体力のない地方局や、在京テレビキー局の深夜帯では予算管理をするプロデューサーだけが局員で残りは全員外部スタッフという事例も多い。ところが、ここ1年で一気に押し寄せたのは制作部など「テレビ局のコンテンツ部門ごと、社内カンパニー制にしてしまう」とあまりに大胆なテコ入れだ。

「具体例では関西のとあるテレビ局では、スポーツ部自体を社内カンパニー化にして予算を組み、スタッフをそこへ出向させるようになりました。これまでかなりスポーツ中継に力を入れて実績も十分ですが、数字が取れず、スポンサーも集まりにくいことから、以前より『スポーツ制作はお荷物』との声が社内で広がっており、まずは局員を営業など他部署に人事異動させて間引き、補充せずに少ない人数で回していました。ですがそれだけでは経費削減になっていないことから踏み込んだ策を取ったのでしょう」

 かつては番組ジャンルごとにカンパニー方式を敷いていたTBSも「今年中にスポーツ部門が社内カンパニー化され、予算と人員削減に踏み切る」との噂も出ている。さらに厳しいのはとある民放系列のローカルテレビ局。何と番組制作部門を丸ごと消滅させたのだ。

「今、うちの会社の制作部門は全て関連会社に移行されました。目的は言わずもがなで予算がないからです。安い労働力で人を雇い、兼務を増やす。これしか生き残る道はありません。地上波テレビ制作だけでなくネット配信、Tverと仕事も増えていますがギャラの積み増しはありません」

 この形で今後、他局でも増えればテレビ局は完全にプラットホームだけ空けておく配信会社になり下がることになり、これまで受け継いできた実績、ノウハウは完全に断裂する。テレビ業界の行く末はどうなっていくのだろうか。

大山ユースケ(ライター)

1990年、千葉県生まれ。某大手メディアに勤務中の複業ライター。得意ジャンルはお笑いと酒。

おおやまゆーすけ

最終更新:2021/05/06 14:02
ページ上部へ戻る

配給映画