菅総理、土下座外交が空振り――バイデン大統領は東京五輪実現「努力を支持」止まりの結果に
#菅義偉 #バイデン米大統領 #外交 #空振り
「世界最速の対面首脳会談」にこだわって実現させた菅義偉首相とアメリカのバイデン米大統領の首脳会談は現地時間16日に行われた。会談後には共同声明が発表されたが、気になるのは東京五輪・パラリンピックについての部分で菅首相が熱望した五輪実現。ただ、後押しは思いのほか得られなかった。
「今夏、安心・安全な大会を開催するための菅総理の努力を支持する」
共同声明には五輪についてこう記された。これに菅首相は「世界の団結の象徴として大会の開催を実現する決意であることを大統領に伝えた。(バイデン大統領からは)決意に対する支持を改めて表明してもらった」と述べたが、両者には予想以上の隔たりがあることが露になってしまった同然だろう。永田町関係者が次のように解説する。
「菅首相は新型コロナウイルス感染拡大の中で『コロナに打ち勝った証』として東京五輪を何としても実現させたいつもりですが、国内の感染状況を見るとそんなことは言ってられない。そのため、“このくだり”は完全に消えました。それでも最大の選手派遣国であり五輪中継に大きな影響を持つNBCテレビがあるアメリカに対して、何とか五輪開催のお墨付きをもらいたかった。バイデン大統領も菅首相の努力こそは認めていますが、それに『同意した』『実現への協力を惜しまない』といった、前向きなコメントはありません。周囲からは菅首相からの五輪開会式招待にもかなり消極的な対応であることが報じられるのを見る限り、事実上の土下座外交“失敗”と見ていいでしょう」
日本国内メディアではあまり問題になっていないが、日米首脳会談後には現地メディアから五輪開催に向けて公衆衛生の専門家から開催への準備不足のため「無責任ではないか」との指摘があった。ところが、菅首相は完全スルーし日本メディアへの質疑応答に切り替えたとも報じられている。
だが、身内の記者からもバイデン大統領との五輪についての具体的なやり取りや支持内容について問われたが「改めてご支持いただいた」とこちらも明言を避けている。
先の関係者は「失敗しましたと言えるはずもなく、お茶を濁すことで精一杯だったということでしょう。間違いなく五輪中止に向けて大きなヤマ場を迎えたと言える」と明かす。
菅首相が帰国した19日以降、決断の時はやってくるのか。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事