「わかる人にだけわかる」日本のお笑いは差別を助長するのか―アメリカで奮闘するスタンダップコメディアンと移民ラッパーの邂逅
#お笑い #ヒップホップ #アメリカ #差別 #スタンダップコメディ #移民問題
スタンダップコメディとラップ――。ともにマイクひとつでパフォーマンスするカルチャーを、体ひとつで異国を舞台に奮闘するふたりの対談が実現した。
ひとりは、スタンダップの本場・アメリカへ着の身着のままで渡り、キャリアを積み重ねるうちにコメディアンとして現地で高い評価を得るようになった、本サイトでも「スタンダップコメディを通して見えてくるアメリカの社会」を連載中のSaku Yanagawa。
そしてもうひとりは韓国生まれで大阪在住、日本に暮らす外国人の視点から日本語の楽曲を通して日本社会に痛烈なメッセージも発信する“移民者”ラッパー、Moment Joon。
ふたりは同年代で、ともに大阪大学出身(Momentは同大学院に在籍中)ということで、今回はSaku初の著書『Get Up Stand Up! たたかうために立ち上がれ!』の出版を記念して、母校の大阪大学豊中キャンパスでトークイベントを開催&配信することに。
異国での活動の難しさ、そしてポリティカルコレクトネスの今など、社会問題に切り込む刺激的な対談となった。
「“傷つけない笑い”という言葉が大嫌い」(Saku)
イベント序盤はしゃべりのプロであるSakuが笑いを交えてトークをリードしつつ、互いのカルチャーについて言及。Momentが「自分の美学と受け入れられる楽曲の違いから、日本で日本語ラップをすることに葛藤を覚えることがある」と語れば、Sakuも「アジア人が西洋圏で成功するためには、伝統的に自分のオリエンタル性を強調することが求められてきた」とセルフオリエンタリズムを引き合いに出して、文化圏の違う異国でのパフォーマンスの難しさを説明。
Sakuは「自分たちの人種や特徴で自虐的に笑いを取るのは、ステレオタイプ化を助長しているだけではないのか」という疑問を覚えていたが、ロニー・チェンというマレーシア生まれの中華系コメディアンが出自を誇りにした笑いでアメリカで話題になっていることに触れ、マイノリティが表現する笑いのあり方を熱弁。するとMomentも、「ヒップホップも自分のステレオタイプ化はあって、それをどうカッコよく見せるのか、というのがある。(笑いを取るという意味では)真逆だけど、使ってる戦術は一緒かな」と、ステレオタイプ、偏見に立ち向かう互いのカルチャーの共通点を指摘した。
昨今なにかと取りざたされる“傷つけない笑い”という言葉が大嫌いだというSakuは語る。
「ジェンダー、人種、出自という変えられないものこそ笑いにしてはいけないが、芸術としてオーディエンスに笑いを通して内在する差別意識などへの“気づき”を与えたい」と、自身のスタンダップコメディ哲学を語る。そして今回、それが発揮されたのは、Sakuがアメリカで、現地の人に日本語で話しかけられる機会が多い、というジョークのくだり。
「この前も(とある外国人が)『ナゾカケ デキマ~ス!』って話しかけてきたんですよ。そしたら、『ジンセイ ト カケマシテ パンツ トトキマス ソノココロハ ドチラモハカナイモノデ~ス!』と言われて……。いや、なんでお前が今ノーパンであること発表してんねん!」
会場はここで笑いに包まれた。しかし、「もし僕が白人で、みなさんも白人だったら、このジョークで笑うのはアウト。なぜなら、マジョリティの僕がマイノリティのアクセントのモノマネをしたから。今アメリカでは外国人のアクセントをマネして笑いを取るのはアウトなんです。今あえて僕はこのジョークを披露したから、(なぜこのジョークで笑ってしまったのか)みんなも家で考えてね(笑)」と、日本人なら誰しもが持つであろう内在する差別意識を皮肉った。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事