【再掲】舐達麻がブチかますコンプラ無視の“超”大麻論──なぜ「たかだか大麻 ガタガタぬかすな」とラップするのか
#音楽 #ヒップホップ #大麻 #ラップ #舐達麻
ホットなヒップホップ・グループ「舐達麻」の3人が大麻について大いに語ってくれた昨年のインタビュー記事を再掲載する。(「月刊サイゾー」2020年12月号より一部転載)
「たかだか大麻 ガタガタぬかすな」──。こんな単刀直入なラップのリリックが、2018年後半から19年にかけてネット・ミーム化して大きな話題を呼んだ。埼玉県熊谷を拠点とする、88~90年生まれのラッパー3人(BADSAIKUSH、DELTA9KID、G-PLANTS)からなるヒップホップ・グループ、舐達麻。彼らが18年10月にYouTubeにアップし、20年11月初頭時点で650万回(11月初頭時点)の再生回数を超える「LIFE STASH」という曲で、BADSAIKUSHが放ったパンチラインだ。
その楽曲だけではない。日本では法的に規制されている大麻への愛、あるいは大麻を売りさばいた経験や過去の犯罪行為などについて詩的に綴る彼らの曲のミュージック・ビデオは、その後もYouTubeに公開されるたびに大きな反響を呼び、軒並み数百万回の再生回数を超える。今もっとも勢いのある日本のヒップホップ・グループで、彼らの人気は10代の中高生にまで拡大している。
だが、舐達麻はただ無闇に犯罪を助長しているわけではない。彼らには大麻に向き合う真摯な姿勢と持論がある。そこで今回、本人たちを直撃し、独自の大麻論を熱く語ってもらった。
吸ったときの“勘ぐり”が愛につながっていく
──大麻文化との出会いから語ってもらえますか?
BADSAIKUSH(以下、B/上記写真中央) まず、俺が中学の頃(02~05年)は地元の埼北(埼玉県北部)に大麻を吸う若者の文化なんて浸透していなくて、むしろ「ダメ。ゼッタイ。」という警察による薬物乱用防止のキャッチコピーのほうが浸透していた。
G-PLANTS(以下、G/同右) そういう時代だったよね。覚醒剤、コカイン、大麻とかすべてが同列に“イケナイ麻薬”で、一度でも手を出したら戻って来られなくなるって刷り込みがあった。
B 指名手配中のヤクザの先輩が、俺の家にシノギのためにさばいているクサを大量に置いている時期があったんです。中学生の俺はまったく関心を示さなかったけど、たまたま一緒に遊んでいた、大麻を吸ったことのある1個上の幼なじみの女が「吸いたい」って言いだして。それで、その女と小学校から一緒の中国人の友達を加えた3人で初めて吸った。最初はキマったかどうかわからなかったけど、テレビのリモコンをじっと見つめていると、「なんでボタンがこんなにあるんだろう? 4つぐらいでよくねぇか」って考えが浮かんで。日常で何気なく見ているモノや光景を、生まれて初めてそれまでと異なる視点でとらえる経験をしたのが大きかった。
DELTA9KID(以下、D/同左) 俺は、大麻について歌う日本のレゲエを聴いていたので、「大麻は悪いものじゃない」っていう認識は持っていました。それで先輩から大麻を買って、ひとりで吸ってみたんですけど、キマらなくて。
G 広井さん(DELTA9KID)に「本ちゃん(G-PLANTS)、マリファナは悪くないよ」って説かれたことがあって。で、「植物! それはただの植物!」(レゲエディージェイのNATURAL WEAPONによる大麻賛歌の楽曲「植物」の歌詞)って歌ってる曲のCDを借りて聴いてた(笑)。
B 俺は初めて吸った後に、即行で『マリファナ・ハイ 意識を変えるモノについての意識を変える』(1986年/第三書館)とか『マリファナ・X 意識を変える草が世界を変える』(95年/同)という本を読んだんです。その流れで、日本には「BURST HIGH」(コアマガジン)という大麻専門の雑誌があって、70年代にアメリカで創刊された「HIGH TIMES」という雑誌もあると知る。そういう大麻の本やドキュメンタリーで知識を得て、肌感覚で「日本の法律では禁止されているけど、マリファナは悪いものではない」って実感していく。俺は確かに一般社会から見れば悪いヤツでしょうけど、人を覚醒剤に漬けるような悪人ではない。そんな俺が大麻について勉強したことを周りのヤツらに伝えていったから、地元で広まったのもあると思う。でも、最初は半信半疑だったよね?
G そうだね。俺は雄太(BADSAIKUSH)に勧められて吸ったときも、まだ“イケナイ麻薬”っていう意識はどこかにあったな。
B 俺と広井は、ほぼ同時期に別々に大麻を初めて吸ってるけど、広井はキマらなかった。それで、俺がやり方を教えて一緒に吸ったら、広井のテンションがブチ上がって(笑)。
D メシは美味いし、音楽もよく聴こえたからさ。
B そのとき、広井が俺をめちゃ笑わせ始めたから、俺も広井のことを笑わせて。その経験が驚きだった。コイツと中学に入って友達になってから、そんなふうにじゃれ合うことなんて一度もなかったんで。俺らは田舎の不良のガキでツッパっていたから、そんなじゃれ合いを普通は絶対にしない。それで、「これは悪いものじゃないな」っていう確信にさらに近づいた。
──以前、「大麻と真剣に向き合うと、自己顕示欲が薄れていく」という話をしてくれたことがありましたよね。
B ヤンキーって基本的に自己顕示欲が強いじゃないですか。しかも、愛が足りていない。だから、みんなの前で喧嘩をするノリで、大麻をイキがって吸い始めたりもする。だけど、何年も大麻と真剣に向き合うと、良い意味で自分と身内のことしか考えなくなる。他人なんてどうでもいいっていうことじゃないんです。自分と周りを大事にすることが、他人も大事にできることにつながる。大麻を吸ってメシが美味く感じたり、よく眠れたり、セックスが気持ちよくなったりするのは、普段の生活や人との関係を大切にすることじゃないですか。その優先順位が上がれば、表面的によく見られようとする自己顕示欲の優先順位は自然と下がっていく。
D 俺はいわゆる一般家庭とはちょっと違う、変わった愛を受けて育ったんです。だから、大麻と出会ってから人とのつながりを大事にするとか、ごく普通の愛についてわかってきた気がします。
B 大麻と出会った頃の経験に“勘ぐり”があるんです。例えば、相手の素っ気なく見える些細な態度が気になって、「相手が嫌がることを何かしたかな?」とかそういう思考のループに入る。でも、実はそういう“勘ぐり”が愛につながっていると思う。その“勘ぐり”ってすげぇイヤだから、そうならないように相手に対して優しさを持って接すると、相手からもいい反応がくる。それが人間関係の育みにつながるし、愛じゃないですか。
D わかる。
G トラブルがあったとき、カッとならずに、まずは話し合いをするようになるよね。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事