トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 社会 > メディア  > 「朝日系メディア」とは何か?

「朝日系メディア」とは何か? 資本関係では解けない「編集方針」の特徴を探る

「朝日系メディア」とは何か? 資本関係では解けない「編集方針」の特徴を探るの画像1
朝日新聞社

 ツイッターを眺めていると、ネットメディアの記事を取り上げて「朝日系!」と罵倒している人たちを見かける。朝日新聞社系のメディアであることを批判の理由にしているようだが、そんなツイートに「うちは朝日系じゃないですから」と否定する記者を目にすることもある。

 果たして「朝日系メディア」とは何なのか。どれが本当の「朝日系」なのか。本来の定義は資本関係といわれるが、それだけでは批判が起きる現象を読み解けない。リサーチャーでメディアウォッチャーのB氏に、調査結果とユニークな切り口の意見を聞いた。

「完全に朝日系」の意外なメディアとは

――「朝日系」と呼ぶには、そもそもどういう条件が必要なんですか。

B氏 一般的に「系」とは系列企業のことを指します。例えば「トヨタ系」の場合、ダイハツ工業などの子会社に加え、デンソーやアイシン精機などの関連会社も入ります。

 ざっくり言うと、ある会社の株式の過半数を所有すると株主総会で取締役を選任して会社を支配できるので「子会社」と呼び、株式の2割以上5割以下を所有していて実質的な影響力が大きいと判断される場合には「関連会社」と呼びます。

――この定義だと、どこが「朝日系」のネットメディアなんですか。

B氏 まず、朝日新聞デジタルや論座、withnewsなど、朝日新聞社が直接運営しているサイトがあります。それから、週刊朝日やアエラのコンテンツを転載している「AERA dot.」は、朝日新聞社が100%出資する子会社の朝日新聞出版が運営しているので「朝日系」です。

 あと、メディアに朝日の名前はついてませんが、IT系の記事を出してる「CNET Japan」や「ZDNet Japan」ってあるじゃないですか。あれは100%出資子会社の朝日インタラクティブが運営しているので、「完全に朝日系」なんですよ。

――それは盲点だった。でも、Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」を「朝日系が!」と批判する人はいないですよね。もっと違うサイトはないですか。

B氏 ハフポスト日本版を運営するのは、朝日新聞社が49%を出資する合弁会社です。子会社ではないものの関連会社と呼べる可能性はあるんですが、一応サイトでは「編集部や編集権は朝日新聞社から独立しています」と明記しています。

バズフィードは朝日じゃなくて「ヤフー系」?

――ハフポスト編集長の竹下隆一郎さんって、元朝日新聞記者ですよね。

B氏 ええ。でも、編集長に就任するときに朝日新聞社を辞めていますよ。

――CEOの崎川真澄さんは?

B氏 朝日新聞の広告畑出身ですが、ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパンという合弁会社のCEOに就任したということは、朝日新聞社との雇用関係はもうないのでは。

――ハフポストの記者の中には、朝日新聞社から出向してる人もいますよね。朝日新聞からの記事転載も結構ありますし。

B氏 それは業務提携のレベルであって、朝日新聞社の支配や影響力が及んでいるかというと、別の話として考えるべきと思います。ハフポストは黒字化していると聞きますけど、朝日新聞社の経営に影響を与える規模じゃないですし。

 むしろ、バズフィードジャパンってあるじゃないですか。あそこも「朝日系」と呼ばれることがありますけど、Yahoo! JAPANが49%出資する合弁会社です。あれこそ「ヤフー系」じゃないですか?

――創刊編集長の古田大輔さんは、ツイッターで僕に「ヤフーの子会社ではないです」と明言してましたけど。

B氏 形式的にはね。でもその後に「出資比率の関係でいろんな制約が出てくるから、それで苦労したことがたくさん…」と書いてました。それこそが、まさに実質的な支配や影響力の問題なんですよ。ジャーナリズムはいいからちゃんと儲けてよ、とヤフーに言われてたりして。

――最近バズフィードのトップページに行くと、拍子抜けするくらいネットネタや買い物ネタが並んでます。編集部の人が「ヤフーの子会社だから」と自虐気味に言ってるのを聞いたこともありますし、彼らが「朝日系」と呼ばれることに違和感を抱いてるのはよく分かるんですよね。

12
ページ上部へ戻る

配給映画