
長崎大学、アミノ酸の一種が新型コロナを100%阻害することを発見 気になるのは摂取量
2021/02/12 20:00
#新型コロナ #ワクチン
気になるのは濃度の問題?
この発見には、大きな期待が寄せられるものの、気になるのは北教授がコメントしている「ある“一定の濃度”以上だと」という点だ。具体的にどの程度の濃度が必要なのかは明らかではないが、「日常生活で食物などから摂取できる量ではない」ことは確か。
あくまでも、今回の発見は試験管培養細胞の上での結果であり、より質の高い臨床試験など介入試験で結果が出ないと、まだまだ実用化できるのかは不透明。
SNSなどでは、「赤ワインに効果があるなら、なぜ、イタリヤやフランスであれだけ感染者が増えているの」「納豆は1日に何パック食べれば、効果を発揮する?」などの書き込みも多く見られ、具体的にどの程度の摂取が必要なのかを不安視する声も聴かれる。
5-ALAの実用化には、まだ時間がかかるとしても、新型コロナウイルスの抑制に効果のある物質が見つかったことは朗報だろう。
最終更新:2021/02/12 20:00
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
09:20更新
イチオシ記事

お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催