トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > エンタメ > テレビ  > 『チコちゃん』今ならBPO案件な火星人=タコ説

『チコちゃんに叱られる!』火星人=タコ説の由来で思い出す、とんねるずの木梨憲武追悼ドッキリ

「白黒つけない、これも大人ですよね」

 この日最後のテーマは「冠婚葬祭の『冠』ってなに?」という疑問であった。これは、筆者も気になっていた。そして、この問題になんと関根がチコってしまう。「冠」が表すのは成人式のことだと、見事に正解したのだ。チコちゃんは「冠婚葬祭(カンコンソウサイ)」→カンコンキンで関根勤をイジらないのか?

 このテーマについて詳しく教えてくれるのは、國學院大学の新谷尚紀教授。曰く、冠婚葬祭は1つのセットとして考えるものとのこと。人が生まれてから亡くなった後までの人生のイベントを順番に並べた四字熟語だそうだ。「冠」が成人式だとすると「婚」は結婚、「葬」は葬式、「祭」はお祭りである。「祭」は祖先を祀る祭を指している。四十九日や三回忌など、亡くなった人を祀る祖先祭祀(そせんさいし)のことだ。まとめると、冠=成人式、婚=結婚、葬=葬式、祭=祭事ということになる。

 ところで、成人式を指す「冠」とは一体何のことなのか? 昔は一人前になるときに冠を、あるいは、烏帽子(えぼし)をかぶった。頭に被り物をかぶることが一人前の印だったのだ。奈良時代以降、数え年で12~16歳の男子が大人になる際に行われた元服の儀式では、冠をかぶることで大人と認められた。この儀式が時代を経て、現在の成人式へと変わっていく。

 ちなみに、成人の年齢が二十歳になったのは1876年。平均寿命が延びたことなどが理由と言われている。国が成人の日を定めたので、大人になる儀式も成人式になった。実は、成人式は地方自治体が始めて全国に広がっていったものだそう。その自治体はどこなのか? 番組が調べてみると、埼玉県蕨市と宮崎県諸塚村の2つの自治体が「我こそが成人式発祥!」と名乗っていると判明。一体、発祥はどちらなのか……?

 蕨市教育委員会の職員に聞いてみると、「蕨市の第1回成年式は終戦翌年の昭和21年、次代を担う青年たちに希望をもたせて励ましてやりたいと開催されました」と言っている。一方、諸塚村の教育長に聞いてみると「最初に始まったのは昭和22年4月3日です」。あれ、諸塚村は蕨市より1年遅い!? この事実を同村の教育長に伝えると「ふーん」とクールなリアクションだが……。諸塚村史によると「諸塚村の成人式を見た県の役人が国に報告し、成人の日が生まれた」としているようだ。さて、どちらを“成人式発祥の地”とすべきなのか。

「諸説ありますけども白黒つけない、これも大人ですよね」(新谷先生)
「じゃあ、(成人式発祥の地は)ニッポンですよ!」(関根)

 余談だが、1月4日放送『ネプリーグSP』(フジテレビ系)で林修先生も「冠婚葬祭」の文字がそれぞれ何を指しているかを解説している。曰く、「『祭』は『祖先の祭礼』を表しており、先祖を祀るために一族が集まって行う儀式」「『冠』とは、元々『元服』のこと。冠を戴く=一人前として認められるという意味では、現代では成人式が近い儀式」だそう。『チコちゃん』が取り上げるたった1カ月前の話だ。ツイていないというか、何というか……。

寺西ジャジューカ(芸能・テレビウォッチャー)

1978年生まれ。得意分野は、芸能、音楽、格闘技、(昔の)プロレス系。『証言UWF』(宝島社)に執筆。

記事一覧

サイト:Facebook

てらにしじゃじゅーか

最終更新:2021/02/12 19:00
12
ページ上部へ戻る

配給映画