
5000食以上すすったカップ麺ライター激推し!
3大コンビニの「カップ担々麺」を徹底比較! ボリューム、ヘルシー&おしゃれ、トレンド…どれを重視する!?
2020/10/17 13:00
#セブンイレブン #カップ麺 #ローソン #ファミリーマート #カップ麺一行3昧
【セブンイレブン】とにかくボリュームがダントツ!!「スープが決め手 担々麺」

まずは、セブンイレブンの「スープが決め手 担々麺」149円(税込)。製造はエースコックが担当しています。エースコックといえば、練りごまのコクを重視したカップ担々麺を多く発売してきたメーカーです。ローソンやファミマに比べて、カップがひとまわり大きく、重量もずっしりしています。

スープは練りごまの濃い味噌味ベースで、ソフトな食感の油揚げ麺を合わせ、具に挽肉、チンゲン菜、粒ごまがたっぷり入っています。麺や具のボリューム感はコンビニ三者の中でナンバーワンで、麺量は65g。ローソンの40g、ファミマの60gを凌駕しています。150円でこれだけ食べ応えがあれば、コスパはかなり高いと言えるでしょう。

そしてセブン担々麺の最大の魅力は、練りごまと粒ごま。液体スープにたっぷり入った練りごまのコクと、びっしり入った粒ごまの香ばしさによって、ごま押しのクラシックスタイルな担々麺の味に仕上げていました。辛さはピリ辛程度でちょっと物足りない感じもしますが、これぞオーソドックスな味。子どもの頃、夢中になったファミコンゲームはスーパーマリオ、ドラクエⅢ、ゼルダの伝説です! というくらい王道でした。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
18:20更新
イチオシ記事

お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催