リモート出演が増えるテレビ局、コロナ禍でもやめられない“読み合わせ”の問題点
#テレビ局 #新型コロナウイルス
新型コロナウイルス感染拡大防止を受けて、現在もリモート出演などで対策を取っているテレビ番組。だが、根本的に解決できない面を常に抱えていると関係者は指摘する。
平日昼帯に放送されている『ひるおび!』(TBS系)では、現在も一部コメンテーター陣がリモート出演したままで「18日放送分では大阪在住のジャーナリスト、大谷昭宏氏とタレントのバービーがリモート出演。大谷は関西在住で在阪テレビ局の報道番組にはスタジオから生出演、バービーも外ロケの番組収録に参加しているといいますが、大阪と東京の移動の問題や、事務所の意向なども踏まえての判断だと思いますね」(在京テレビ局情報番組スタッフ)
出演者やそのマネージメントスタッフが局に来ない分、罹患リスクが少しでも減る面もあるというが、別の在京テレビ局のワイドショーデスクは「それでも危険が完全に回避できたかといえば、それは違う」と明かす。
「防音問題で密閉状態のスタジオ、スタッフが多く密集しやすい、風通しが悪い密室になりやすいテレビ局はまさにコロナへの対応がどうしたって緩くなってしまう部分はあります。特に危惧されているのは出演者がVTRに合わせて原稿を確認する、いわゆる“読み合わせ”と呼ばれるもの。
これをやらないと決められた時間通りに原稿を読み切れませんし、下手すれば誤った形で番組が進んでしまう。だからといって、読み合わせをリモートでできるわけもないですし、ディレクターなどと密集する形で常にやってますし、今後もやらざるを得ないのが現実です」
スタジオなど見えるところだけでソーシャルディスタンスをアピールしてもその裏側ではどうしようもない現実を突きつけられながら日々、放送されているということを忘れてはならない。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事