トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > エンタメ > YouTuber  > 炎上も収益に!海外のお騒がせYouTuber
YouTuber新論

コロナチャレンジ、ピラミッド登頂、詐欺行為……訴訟も炎上もすべて収益化させる世界のお騒がせYouTuber

――日本のYouTuberの場合、一度炎上してしまうと元の位置には戻れなくなる者も多いが、一方で海外に目を向けてみると炎上を繰り返すことで焼け太り、結果として人気を博すYouTuberが多いという。一体なぜなのか? 海外の過激派YouTuberの最前線に迫る。

コロナチャレンジ、ピラミッド登頂、詐欺行為……訴訟も炎上もすべて収益化させる世界のお騒がせYouTuberの画像1
元祖・過激派YouTuberローガン・ポールを兄に持つ、今もっとも悪どいYouTuberのジェイク・ポール。(Photo by Michael Reaves/Getty Images)

 子どもの「なりたい職業ランキング」で上位にランクインすることも珍しくなくなった、YouTuberなどの動画配信者。海外では8歳にして年収28億円を稼ぐライアン・カジ君のような例もあり、もはや立派な「職業」であることは間違いない。しかしながら、そんな一獲千金を狙う者たちの中には、チャンネル登録者数を伸ばしたいがために過激な行動に走り、炎上したり逮捕されたりする輩が後を絶たない。

 直近の例で悪名高いのは、新型コロナウイルスに便乗した「コロナチャレンジ」である。これは、不特定多数の人間が触るドアノブや便座を舌で舐めるという“度胸試し”のようなもので、主にTikTok上で流行している。そしてつい先日、便座どころか便器を舐める動画を投稿したLarz【1】というインフルエンサーが、コロナに感染したことを公表。無責任すぎる行動に世界中から非難の声が上がった。

 炎上したインフルエンサーは、袋叩きにされてそのまま表舞台から退場するパターンもあれば、浴びた注目で“焼け太り”する者もいる。Larzという男も「スーパーマーケットのアイスクリームをベロベロ舐めてからそのまま陳列棚に戻す」といったような迷惑動画でたびたび炎上し、そのたびにフォロワーを増やして「金をめっちゃ稼いだ(本人談)」という。日本でこのような行動を起こせば一発アウトになるはずだが、一体この差はどこから生まれるのだろうか? 世界中の「炎上系配信者」とその所業を紹介しつつ、考えていきたい。

妊娠も恋人死亡もすべて嘘! 過激派はスケールが違う

 そもそも、動画投稿サイトでこのように過激な行動が増えていった原因はどこにあるのか? ITジャーナリストの高橋暁子氏は次のように語る。

「YouTubeの場合、誕生当初はコンテンツが不足していたので規制が緩く、過激なことだろうがやったもん勝ちという風潮がありました。しかし、プラットフォームとして成長するにつれて批判も増え、そのたびに少しずつガイドラインを改定していったという経緯があります」

 この時期に活動していた“先駆者たち”の中で頭角を現した者が、後に有名YouTuberとなっていったわけである。しかし、見る人によっては眉をひそめてしまうような過激な動画が、なぜ人気を獲得できたのだろうか?

「世界的に見てもYouTubeを利用している年代の中で、視聴時間がもっとも長いのは小学生といわれています。それくらいの年代の子どもにとって、自分たちがやったら怒られてしまうような悪ふざけをデカいスケールでやってくれる大人というのは、いわば自分たちの代弁者であり、痛快な存在なのです」(同)

 目立ちたい、収益化したいという配信者の思惑と、過激な動画を求める視聴者の需要がマッチしたというわけである。

 このような傾向は、2017年に富士の樹海で自殺者の死体を配信して大炎上した米国人YouTuber、ローガン・ポール【2】によって顕在化したといわれているが、海外YouTuberの情報サイト「YouTube Magazine」の運営者、古田アデル氏は次のように語る。

「ローガンの炎上以降、炎上系YouTuberに対する監視の目が厳しくなったといわれていますが、もともといたものがようやく可視化されたようなものですね。古参の炎上系YouTuberといえばヴィタリー・ズドロヴェツキー【3】が有名です。昨年はエジプトのピラミッドに登って逮捕されたり、14年にはFIFAワールドカップの試合中のピッチに乱入して逮捕されたり、とにかくメチャクチャ。また、ローガンはもともと6秒動画投稿サイト『Vine』で人気のVinerだったのですが、Vineが17年にサービスを終了してから、彼のようなVinerがYouTubeへ大量に流入したことも過激路線に影響を与えたといえます。いきなり大量の支持者を引き連れて参入し、既存のYouTuberにケンカを売りまくっていたので、とにかく嫌がられていました」

 現在、Vineの後継といえるプラットフォームはTikTokだが、冒頭で紹介した「コロナチャレンジ」のように過激な行動に走る者が増えている。歴史は再び繰り返すのだろうか?

「Vinerはティーン中心で構成されていた上に、ファンはそれよりも低年齢の子どもたちが多く、それゆえ大人では信じられないようなやらかしも多かったのですが、TikTokerも概ね似たような傾向です。例えば、10代前半にして100万単位のフォロワーを抱えるダニエル・コーン【4】は、年齢詐称疑惑や虚偽の妊娠発表などで、世間を騒がせています」(同)

 新たなプラットフォームからの流入で視聴者層が若返り、過激化が進むようだが、それでは最近のYouTuberは、どういった行動で炎上するのだろうか?

「商売っ気を出してショボいことをやって、結果的にコケる、というのが多いですね。最近だとジャクリン・ヒル【5】という美容系YouTuberが販売したリップクリームから、謎の“毛”が出てきたことがありました」(同)

 インフルエンサーの持つ影響力は諸刃の剣である。ひとたび過ちを犯すと、持っている影響力はそのままダメージとなって自分に跳ね返ってくるのだ。

ジェイ・ステーション【6】という子ども向けのチャンネルでは、“亡くなって間もないハリウッドセレブの霊を呼び寄せる”といったオカルトネタが、死者に対する配慮に欠けるとたびたび炎上していました。また、06年頃から活動している古参のYouTuberのオニシオン【7】も、最近になって未成年の女子に対する暴行疑惑がいくつも告発されています。さらに、一時は1600万人ものチャンネル登録者数を誇った、男性美容系YouTuberのジェームズ・チャールズ【8】は業界全体を巻き込む人間関係のトラブルで、登録者数を300万人減らすという記録的な大炎上を引き起こしました」(同)

 このように過激な言動を繰り返すYouTuberの中には、痛い目に遭う者も多いが、冒頭でも述べたように炎上することで図々しく焼け太る者もいる。前出の問題児ローガン・ポールの弟である、ジェイク・ポール【9】や、その元カノであるタナ・モジョ【10】が代表的な存在だ。

「ジェイクの性格は兄ローガン以上にケンカ上等の問題児といわれ、迷惑行為はおろか、詐欺まがいの行為までも報告されています。タナ・モジョはしゃべりで勝負するタイプでしたが、話を盛りすぎてファクトチェック系のYouTuberからコテンパンに論破されています」(同)

 ちなみにジェイクとタナは注目を集めたいがために、嘘の結婚式まで行っている。ある意味一貫しているといえよう。

12
ページ上部へ戻る

配給映画