リモート収録で存在感がさらにアップ! フワちゃんの“2周目”
#お笑い #テレビ日記 #フワちゃん
テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週(5月17~23日)見たテレビの気になる発言をピックアップします。
平成ノブシコブシ・吉村「(リモート収録は)人によって戦力が違う」
2周目が大事、とよく聞く。世間で注目された芸能人が、その話題性を武器にあちこちのテレビ番組に出演するのが1周目。その後、あらためてそれらの番組に呼ばれるのが2周目だ。
その2周目が大事。話題性だけでなく実力が評価されるターンに入ったときに、いかに”爪あと”を残せるか。それによってその後、テレビに定着するかどうかが左右される。ここをうまく乗り切らないと”一発屋”になる。そんな話を、若手から中堅にかけての芸人が語っていたりする。
で、芸能人ではないけれど、リモート収録もまた2周目に入った感がある。
最近では『笑点』(日本テレビ系)もリモートに切り替わった。流行が終わりかけたころに、林家木久扇が「PPAP」や「本能寺の変」を歌い始め(ちょっとリズムがおかしい)、流行が完全に終わってもしばらく歌い続けている(ずっとリズムはおかしい)。そんな『笑点』で取り入れられたのだから、これはもう2周目だ。
また、19日の『しくじり先生 お笑い研究部』(AbemaTV)も象徴的だった。この日の企画は、リモート番組での”爪あと”の残し方。出演者は語る。
「(リモート収録は)人によって戦力が違うというか。持ってる機材の質によって優劣がついちゃう」(平成ノブシコブシ・吉村)
「リモートだと結構スベっても平気というか。逆に、これリモートじゃなかったら死んでたやろうなっていうの、何回かあります」(ニューヨーク・屋敷)
「(自宅からのリモート収録では)見せたくないものが見えちゃった演出みたいなのが、これからどんどん複雑になっていくと思うんですよ」(伊集院光)
最近、バラエティ番組に出る芸人たちが、自分たちの立ち居振る舞いを”テクニック”として語る企画が増えている印象がある。ダチョウ倶楽部がリアクション芸を解説付きで披露する、というネタをしていた時期があるけれど(熱湯風呂は3回目の「押すなよ」で押すとか、熱々おでんのコンニャクは大きめに切るとか)、それが番組でのパフォーマンス全体に広がった感じだ。
日中の帯番組やゴールデンタイムのバラエティ番組などに出演する芸人が、そこでの細かい技術や心構えを、深夜番組やネット番組などで語る。パフォーマンスを語るパフォーマンスが楽しまれる。そんな二重構造がある中で、リモート収録は早くも”リモートテクニック”や”リモートあるある”が披露される局面に入っている。目新しさが話題になる時期を過ぎ、この2カ月ほどで次のターンに移行している。
同番組の進行役であるオードリー・若林は、今回の企画の趣旨について、少し自嘲気味にこう語った。
「リモートを使ったさまざまなコーナーを実際にやってみて、みんなでどうやればいいのか、爪あとを残す方法を考えるという企画でございます。もうメタの企画になってますけどもね」
2周目に入ったリモート収録。果たしてテレビの当たり前として定着していくのだろうか?
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事