トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > エンタメ > お笑い  > なぜ第七世代は童貞を表明するのか

お笑い第七世代が続々“童貞”表明の謎……“童貞いじり”のセクハラ性

――お笑い第七世代が持て囃される中で突然、多くの若手芸人が自らの“童貞”を表明し始めた。舞台上では抜群に実力のある若手たちが、トーク番組でそれらをネタに先輩からいじられる……この構図には、芸人界やテレビ界に根強く残る、セクハラ・パワハラの構図が見え隠れしていることにお気づきだろうか? TKO木下や友近などの言動が問題とされる今、アナクロニスティックな芸人社会の本質を解き明かしてこう。

お笑い第七世代が続々童貞表明の謎……童貞いじりのセクハラ性の画像1
パワハラが問題視されるTKO木下に限らず、“こうあるべき”を押しつけがちな人は注意報。

「童貞って生きてきてそうなっただけで、別に面白くないじゃないですか」

 これは現在「街ディスり漫才」でブレイク中の納言・安部が、日刊サイゾーのインタビューで発した一言である。『アメトーーク!』(テレビ朝日系)に出演した際「童貞」と紹介された安部は「(童貞であることの)何が喜ばれているのかわからない」と感じたという。

「童貞」を公言している芸人は多い。かつてはハライチの澤部がカミングアウトし、現在は霜降り明星の粗品、四千頭身の石橋、宮下草薙の草薙、やさしいズ佐伯……。この世界で「童貞」が持て囃されるのも、一般的に芸人は「モテる」というイメージがあり、その揺り戻しが多少あるのは事実だろう。「いい人っぽい」「ピュアっぽい」、勝手に「遊んでそうな商売」と思われるが故、“遊んでない”のアリバイである「童貞」に、これまた勝手に親近感を覚える人たちがいるのは否めない。

 ところが、「童貞」それ自体は決して面白いものではないと芸人本人は考えているのである。確かに「童貞」のどんなところが面白いのかと言われたらわからない。例えばそれを「処女」に置き換えてみると、面白いどころか途端にセクシャル感が増しハラスメント臭が漂ってくる。それもおかしな話だ。安部が言うように「童貞」や「処女」は単なる身体におけるひとつの「状態」。「肌の調子がいい」「腰が痛い」となんら変わりはない。同じく状態のひとつである「ブサイク」も、かつては笑いの対象ではあったものの、現在その風向きは変わりつつある。キングオブコント2019でGAGが「ブスを武器にしないと生きていけないと思い込む女芸人」をネタにしたことでもわかるように、その構造はもう逆サイドから考察され皮肉の対象になっている。しかしまだ「童貞」は世間から笑いの対象となっているのである。

 いや、本当に世間は童貞を笑いの対象にしているのだろうか。

若手の童貞をいじる“残酷な世界”

「ブサイク」や「処女」は童貞より一足先に、セクハラやパワハラの俎上に載せられてきた。持って生まれた容姿を笑うこと、女性の性体験のあるなしをいじること、2019年の感覚でいえばそれらは「NO」だ。ではなぜ「童貞」だけそのくくりから外されているのだろうか。数多くの組織で心と体の問題に取り組んできた産業医の大室正志氏は言う。

「今の社会でセクシュアリティいじりをするのは、危険意識が足りない、迂闊な行為。しかしこと『童貞』と『おじさん』に関しては、“番外地”に置かれてしまっている。現状では、何を言っても構わないという番外地です」

 確かに「LINEおじさん」(若い女性にちょいと気持ち悪いLINEを送りつけてくる男性)や「エアポートおじさん」(空港での写真を思わせぶりにアップする男性)は一時期インターネットの嘲笑の的になっていた。そうしたLINEやツイッターのスクショはアップされ、バカにされ、さらには「LINEおじさん風LINE」など悪意120%の擬似投稿まではやっていた。皮肉なことに平素は性差別に敏感な女性たちが率先して「おじさんいじり」に興じていた。

「100歩譲って、おじさんいじりが許されるとするなら、おじさんはまだ社会的“強者”だから。弱者が強者をいじる構図はまだ許されてきた。ゲイの女装家で巨漢という異形のマツコ・デラックスなら、ある程度の毒舌が許されるのと同じです。しかし童貞いじりはそこからも外れる。明らかに強者(経験者)が弱者(童貞)をいじっているわけですから」(同)

 ハラスメント的にはタブーとされる「強者による弱者いじり」がまかり通る背景には芸人社会独特の基盤がある。先日『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で「電話口で『その場で土下座しろ』とキレられても、さすがにしたことにして済ます説」という企画が放送された。結果、先輩に電話口で土下座要求された後輩の多くが人目もはばからず「本当に」土下座をしていて、なんともやるせない気持ちになった。『水曜日』はこれまでも、「ソフトクリーム買った直後に説教食らったら食べるわけにいかず溶けて無くなっちゃう説」など、芸人たちの異常な上下関係を「説」として検証している。一般的に「社会に馴染めないから芸人やってる」と言いながらその実、「芸人社会」のなんて厳しいことだろう。『水曜日』がこうした説を放送するたびに、芸人たちは“芸人ルール”をかくも内在化させている生き物であることと同時に、芸人界では一種パワハラが生存戦略として常態化している事実を目の当たりにすることになる。

 では、そのように先輩後輩という上下関係がはっきりした芸人の世界で、さらに「童貞」「非童貞」というレッテルを貼ることの意味はどこにあるのだろうか。

「同質性を高めることによって内部を強化するというのは、今までもさまざまな組織が行ってきたひとつの手法です」。前出の大室氏はそう話す。“芸人なら誰しも金持ちになり、いい女を抱きたい。童貞なんてもっての外”という価値観の共有は、ヒエラルキーをより強固なものにする。

「上位者たちは、同質性を高めるために『男は誰もが童貞を捨てたがっている』という前提で話を進めるのです。男としての通過儀礼、いわば“男スタンプラリー”の『童貞喪失』の欄をあいつはまだクリアできていないと」(大室氏)

 芸人という男社会の様式を維持するひとつの装置として、童貞いじりはあるという考え方だ。納言・安倍の「単なる状態である童貞の何が面白いんだろう」という根源的疑問は、ここに行きつく。彼らはそもそも「捨てたがっている」わけでも「捨てたくても捨てられない」わけでも「あえて捨てない」わけでもないと考えているのに、いじられる。大室氏の言葉を借りれば「童貞いじりは『Will not』を『Can not』にすり替えているところに問題がある」。すなわち「ただやってないだけ」が「やりたいのにできない」と変換されたことにより、単なる「状態」に「意志」がプラスされ「意味」となる。童貞が「意味」となるのである。

 喪失欄にハンコが押してある諸先輩方からすれば、やりたいのにできないともがく童貞芸人のさまは、かつての自分を見ているようで愛おしく、記憶の中で思いっきり美化された故郷の風景のように見えるかもしれない。童貞たちの妄想を笑い、現実をアドバイスすることで優越感を覚えるかもしれない。芸人のみならず、今テレビを作っている中心の世代の価値観は、おそらくそうだ。童貞は「状態」ではない、「意味」であると。

 今までも何度か放送されている『アメトーーク!』のチェリー芸人系企画は、その共通認識があって初めて成り立つものだ。そして今を時めく若手芸人たちが高らかに「童貞です」と宣言している姿を見ると、また別の視点が浮かび上がってくる。若手芸人が童貞の「足りなさ」を自覚的に武器にするという視点だ。

 どの業界でもそうだが、若い才能は疎まれる。30代、やもすれば40代も「若手」にくくられがちな芸人界で、NSCを通過せず、20代でM-1優勝、さらにR-1優勝も勝ち取った霜降り明星・粗品は明らかに異質な存在になるだろう。しかし粗品が「童貞」で、しかも「包茎」と発言することで、先輩からの嫉妬ややっかみは薄れ、天才芸人は「男スタンプラリーで前に進めない若者」までダウンサイズされるのだ。これはもう勝手な推測だが、テレビの中心が40代・50代である現在、20代である第七世代芸人が取り得る一種の防御のような気がしてならない。つまり20代がおじさんおばさんの感覚にフィットしているフリをしている、先輩が気を悪くしないようにその設定に乗ってくれているだけなんじゃないかとまで思えてくる。しかしそんな“思いやりあふれる”やり取りもいつまでもつものか。

「実は結構前から童貞話を振られても、本当に話せなくなっていて。もともと、自分から話を切り出すことはなくて、周りからイジられることが多かったんですけど。単純に童貞ネタをまったくおもしろいと思えなくなってるし、その手のありふれた打算的な自虐はもうやりたくなくって」

 これは「サイゾー」2019年6月号のインタビューで、DJ松永が漏らした言葉だ。「捨てたがっている」わけでも「捨てたくても捨てられない」わけでも「あえて捨てない」わけでもない童貞が勝手に持て囃され、結果「打算的な自虐」と見られることへの警戒と憤り。番外地だった「童貞いじり」も、若者によって徐々に地番がつけられつつある。

 若手芸人が「童貞って言えば先輩やテレビマンが喜ぶから童貞を名乗る」というネタを作るのも、時間の問題なのではなかろうか。

「サイゾー」2019年12月号(特集:「正論と暴論のSEX論」)より

西澤千央(ライター)

1976年、神奈川県川崎市生まれ。フリーライター。「文春オンライン」『Quick Japan』などで連載中。ベイスターズファン

記事一覧

Twitter:@chihiro_nishi

にしざわちひろ

最終更新:2020/05/24 13:00
ページ上部へ戻る

配給映画