財務省近畿財務局職員の手記掲載「文春」即完売でも喜べぬ、週刊誌業界のお家事情
#週刊誌 #週刊文春
「ネット全盛のご時世に、週刊誌の完売などもう出ないと思っていた。雑誌ジャーナリズムの底力を見せつけられましたよ」
出版関係者が興奮気味に語るのは、「週刊文春」(文藝春秋)3月26日号が、18日の発売からわずか1日で完売したことである。同誌は、学校法人「森友学園」の公文書改ざんで自殺した財務省近畿財務局職員の手記を、9ページにわたる記事で紹介していた。
昨年、菅原一秀経産相、河井克行法相を2週連続で辞任に追いやり、文春の存在感は際立っていたが、完売には至っていない。
「文春砲の産みの親である新谷学編集長は2018年7月に勇退し、”子飼い”の加藤晃彦氏にバトンタッチ。就任が決まるや、加藤氏とソリの合わない3人のベテラン記者が立て続けに辞めるという幸先の悪いスタートでした。新谷時代の17年7月を最後に完売は途絶え、会社が『文春オンライン』に肩入れしたこともあり、編集部内に諦めムードが漂っていたといいます。そうした中の完売とあって、編集部内の喜びはひとしおのはず」(関係者)
ところが、当の文春関係者は複雑な心境を語る。
「執筆者は元NHKで、森友問題を追い続けたいがあまり退職した相澤冬樹氏。あくまで相澤氏個人と遺族の信頼関係で手記をモノにしており、文春ブランドは関係なかった。相澤氏は文春出版部で著書『安倍官邸VS NHK』を上梓した行きがかり上、文春に出したに過ぎません。菅原、河井両大臣のスクープが、純粋に文春の取材力によるものだったことに比べると、手放しでは喜べないんです」
このスクープに「次は我こそは」と触発された週刊誌記者は少なくない。「老人雑誌」と化している週刊誌もある中、スクープ合戦は復活するのか。別の週刊誌の記者が自嘲気味に言う。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事