
バラエティ番組で大流行!? どのテレビ局でも“大盛りメニュー”の挑戦企画が急増したワケ
2020/03/15 00:00
#バラエティ #大盛りメニュー #大食い
食べるシーンがテレビマン側に都合がいいワケとは?
「食事をするコーナーは尺が稼げますし、お店の許可さえ貰えれば、料理の代金以外に特に費用が発生しないので、制作側としては有り難いんです。ですから散歩番組でも食べるシーンはマストです。『モヤモヤさまぁ~ず2』や(テレビ東京系)や『路線バスで寄り道の旅』(テレビ朝日系)、『正直さんぽ』(フジテレビ系)などは、食べる店を選ぶシーンが番組の重要なカギになっていますよね。
ブラブラ散歩をしているシーンはお金がまったく掛からないように見えますが、カメラに映り込んだ通りすがりの人に許可取りをしたり、看板や選挙ポスターが映らないように編集したり、色々と面倒な作業が多い。電車、救急車、消防車、ヘリコプターなど、雑音が入って撮影がストップすることもありますし、選挙カーが走り回る時期は、散歩番組の撮影はできませんから。それだけ、食べるシーンというのは作り手側に都合がいいんです」(キー局関係者)
4月からは、『バナナマンのせっかくグルメ』(TBS系)が日曜20時に参入することも明らかになったばかり。費用が掛からず数字が伸ばせるなら、グルメものに次々と参入していくるのは当たり前だが、視聴者もそろそろ“お腹いっぱい”かもしれない?
最終更新:2020/03/15 00:00
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
16:20更新
イチオシ記事

お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催