トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > エンタメ > ドラマ  > 『Iターン』が描いた労働者の悲哀

『Iターン』第9話、ムロツヨシと黒木瞳が体現する社畜と自営業の悲哀

社畜のつらさを体現するムロツヨシ

 今回描かれたのは働く者の悲哀だ。青葉銀行の広告受注が取れ、売上を大幅に伸ばした阿修羅支店の面々に対し、相島はボーナスを出さないと通告した。その理由は、本社の業績が芳しくないから。

 渡辺はこれに反抗する。

「本社の業績が悪いのは、部長たち、お偉いさんたちのせいでしょ!? その責任を末端の俺らに押し付けて、トカゲの尻尾切りですか!」

「サラリーマンって、どんなに理不尽でも我慢しなきゃいけないんですね」

 そもそもの話、阿修羅市のような場所に支店を出した本社の読みが甘すぎる。あんなに無気力だった渡辺もやる気を出して成長したというのに……。

ムロ「どうすることもできないんです……。これが社畜です、すみません」

 岩切組を1つの会社と捉えれば、極道なのに和気あいあいと内職に励む組員らは愛社精神にあふれている。久しぶりに鶴がうまく折れたと喜ぶ毎熊は特にだ。そんな毎熊が竜崎組に捕らえられた。古田は毎熊を救うため、警察に自首した。

古田「桜井はワシの子や。このまま見殺しにできるかい」

 岩切組には、上司と部下の間に理想的な縦関係がある。入る会社によって上司に憎しみを覚える場合もあれば、身を粉にして自らを捧げるケースもあるのだ。

123
ページ上部へ戻る

配給映画