小室圭さんと眞子さまの結婚問題 令和に引き継がれた懸案事項「女性皇族とご結婚する」こととは?
#皇室 #眞子さま #小室圭
■旧華族に嫁いだ昭和天皇の皇女たち
それでは、女性皇族はどのようなお相手と結婚してきたのか? 過去にさかのぼれば、昭和天皇には5人の皇女がいた。今回退位した上皇陛下の姉や妹たちだ。
昭和天皇の第一皇女の照宮成子さまは、戦争中の昭和18年に当時の皇族の東久邇宮盛厚氏と結婚し、東久邇成子さまとなる。終戦後の11宮家の皇籍離脱により一般市民に。焼け跡で畑を耕して子どもの服を自らつくる節約生活を経験した。
第二皇女の久宮祐子さまは、生後1年足らずで亡くなっているが、数奇な運命をたどったのは第三皇女の孝宮和子さまである。昭和25年に結婚した鷹司平通氏は元華族であるが、日本交通公社交通博物館に勤務していたため、「皇族とサラリーマンの結婚」といわれた。その後2人はそろって雑誌にも登場し、仲睦まじさをアピールしていたが、昭和41年に夫の平通氏は行きつけだった銀座のバーのマダムの家で、マダムと共に謎の死を遂げてしまう。事故死とも心中ともいわれたが、その真相は不明。その後、子どものいなかった和子さまはひとり暮らしをしていたが、昭和43年には自宅に侵入した強盗に刃物で襲われ、けがをする事件も発生した。ある皇室記者が解説する。
「おひとりになられた和子さまのことは、上皇陛下と美智子上皇后さまもとても気にかけていらっしゃいました。その後和子さまは赤坂御所で暮らすことになり、平成元年に亡くなるのですが、美智子さまはたびたび和子さまのもとを訪れるなど、気をお使いになっていたそうです」
そして、第四皇女の順宮厚子さまは、元華族の池田隆政氏と結婚して池田厚子さまとなる。岡山で牧場を経営していた池田氏は、その後牧場を改装して池田動物園を運営する。
「皇族が岡山という遠い場所に嫁がれるというのは、当時としては大きな出来事でした。池田動物園は経営が苦しい時期もあり、厚子さまも自ら切符のもぎりをされたこともあるそうです。厚子さまはその後日本赤十字社岡山支部名誉会長を務めたほか、姉の鷹司和子さまの後を継いで伊勢神宮の祭主になり、黒田清子さまに引き継ぐまでその任を務めています。池田厚子さまのご夫妻は岡山の上流階級では、今も大変な尊敬を集めています」(皇室記者)
そして第五皇女が、「おスタちゃん」という愛称で呼ばれた清宮貴子さま。これも旧華族の島津久永氏と結婚して、島津貴子さまとなった。前出の小田部氏は、「島津貴子さまは、婚約会見のときの『私が選んだ人を見てください』という言葉がよく知られていますが、それにしても、お相手は島津家の由緒ある家柄の人。恋愛結婚などともいわれましたが、やはりこの頃の女性皇族のご結婚は、名門の家とのお見合いによるものだったでしょうね」と話す。
確かに、上皇陛下の姉妹の方々の嫁ぎ先を見ると、いずれも元皇族か、元華族の家柄であることがわかる。それに対し新しいパターンとなったのが、上皇陛下の第一皇女にして、新天皇陛下の妹である紀宮清子さまで、平成17年に結婚した相手の黒田慶樹氏は、東京都職員。家柄も旧華族ではなかった。
「もっとも黒田さんは、秋篠宮さまの学習院でのご学友であり、その身元は保証されていました。高円宮家の二女の典子さまが平成26年にご結婚した千家国麿さんは、出雲大社の宮司を務め、出雲では尊敬を受けている家柄。そして、高円家の三女の絢子さまが平成30年に結婚した守谷慧さんは、日本郵船社員で国境なき子どもたちの理事。ちなみに、守谷さんのお母様と絢子さんのお母様の高円宮妃久子さまは、古くからのお知り合いでした。基本的に、お互いの家同士が当人を熟知した上での結婚といえます。そんな中、眞子さまと小室圭さんの結婚だけが、親が相手の家のことがわからない、完全に当人同士の恋愛の結果でした」と小田部氏。
これについて前出の皇室記者は、「それだけ秋篠宮さまが、娘の相手を見る目を信頼されていたのでしょうが、残念ながら、それが裏目に出てしまったということになりますね」と話している。やはり皇族の結婚は、完全な自由恋愛というわけにはいかなかったのだろうか?
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事