皮まで美味! 絶品「ワニの手」を食い尽くす、今年はワニークリスマス!
#グルメ #男のダジャレレシピ
料理の数だけダジャレがある――。ダジャレをこよなく愛する男が考案する、笑えるおいしいレシピ。番外編です。
TOCANA編集部より冷凍の宅配便が届いた。
これはお歳暮なのか、ちょっと早いクリスマスプレゼントだろうか。
この時期だと正月用のカニかなと包みを開けると、一文字違った。
カニじゃない、ワニだ。
なんでもタイで養殖されたワニの手の1キロパックだそうで、これには3本入っていた。どうやらこれのレビューをしてねということか。
【絶品】【送料込み】希少部位ワニの手 – 約1Kg -TOCANAレシピ付【ワニ肉でクリスマス】
ワニの肉は低脂肪かつ高タンパクで、コラーゲンも豊富なヘルシー食材らしい。私がワニを食べた記憶はないけれど、元ヤクルトスワローズでホームラン王のパリッシュがよく食べていたという記憶が蘇った。
ということで、ワニを調理するのは初めてなのだが、とりあえず築地のマグロ屋さんから習った、氷水に浸けるという冷凍マグロの解凍方法を試してみる。真空パックなので、そのままドボンでいいだろう。
解凍したワニの手の匂いをおそるおそる嗅いでみたが、そんなにワニ臭いという感じではない。それでもより美味しく食べるためには、しっかりと下処理をした方がいいだろう。
まずは水でサッと洗い、全体に塩を多めに振って、厚手のキッチンペーパーにしっかりと包んで、冷蔵庫で一晩寝かせて余計な水分を抜く。簡易的な干物みたいなもので、タイなどの白身魚はこれをやると美味しくなる。
それにしてもワニってどこまでが可食部分なのだろう。
肉はもちろん食べるとして、問題はこの皮だ。財布とかにされるくらいだから、やっぱり食べられないのかな。でも実際に触っていると、そこまで固くなく、けっこうプニプニしているんだよね。意外と食えちゃうのかな。
さてこのワニの手をどうやって食べようか。この形だとパリッシュがフロリダでよく食べたと聞くステーキという訳にはいかないので、やっぱりオーソドックスに唐揚げがいいかな。
食べてみて臭みがあったらイヤだなと思いつつ、素材の味を楽しみたい気もするので、あえて香辛料などは使わずに、下味は最初に振った塩だけでいってみよう。
中華鍋に入れる油をケチったら半分しか浸からなかったので、油を掬ってかけながら160度でじっくりと揚げる。ジュー。
アリゲーターをアゲーターというわけだ。
揚げたワニの上に揚げたタマネギをトッピング。オニオンフライというかワニオンフライだ。
さらにクレソンを敷いて、元巨人のピッチャーだったガリクソンならぬワニクレソン。……ちょっと無理があるかな。
個人的にはグロテスクとかゲテモノというよりは、素直に美味しそうという思いの方が強い一皿ができあがった。
鶏肉のようだと評判のワニだが、なるほど癖がなくて鶏っぽい。筋肉質でしっかりとした歯ごたえがあり、コラーゲンたっぷりの地鶏のようだ。そこにマグロのような筋肉の大きい魚の要素が加わっている。
ワニの唐揚げ、想像よりもずっとうまい。下手なフライドチキンなら全然勝っているね。
そして問題の皮だが、摘まんでみるとゴムのような弾力があり、食べられそうな気がしてくる。もしやばかったらすぐに吐き出せばいいかと噛んでみると、これがクニュクニュとグミキャンディのようでうまいのだ。なんだか原始的な鶏の皮みたいである。
ワニの皮が食べられるという事実に、頭の中がワニワニパニック。意外と癖もなく、沖縄料理のミミガー(豚の耳)とかが好きな人なら、まったく抵抗なく食べられると思う。ワニのベルトやバッグはあくまで加工した「革」であり、「皮」であれば食べられるようだ。
この肉や皮の感じ、前に似たようなものを食べたなと記憶を探ってみると、高級食材であるスッポンがそっくりなことに気が付いた。どちらも水中に住む爬虫類なので、味が似ていても不思議はないか。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事