テーマが重すぎた!? ジャンプ史上最も泣ける、打ち切りマンガ『飛ぶ教室』
2018/10/10 14:00
#マンガ #コミック #ザオリク的マンガ読み
皆さん、涙活してますか? 1カ月に2~3分、思いっきり泣くことで心のデトックス、ストレス解消ができるらしいですね。ストレスフルな日常を送る現代人にはピッタリといえます。ちなみに僕は先日、足の小指をタンスにぶつけて強制的に涙活しました。むしろ、ストレスがたまったんですけど……。
で、今回は涙活にも使えそうな、泣けるマンガを紹介したいと思います。連載当時は、主人公たちのあまりに悲惨な境遇が大反響を呼んだものの、わずか単行本2巻で打ち切られてしまうという二重の意味での悲しさを背負った作品でもあります。
『飛ぶ教室』は1985年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載されていた作品で、作者はひらまつつとむ先生。文字通り、あまりにブッ飛んだタイトル名に「教室が飛ぶわけねーだろ! ヤク中かよww」と子ども心に思っていたのですが、後になって、実はドイツの同名の児童小説『飛ぶ教室』から取ったものだと知り、随分と恥ずかしい思いをしたものです。
ある日突然、東京に水爆が落とされ、関東一円は壊滅状態となる中、たまたま核シェルターにいて生き残った新任の女性教師と小学生たち。放射能濃度が下がるまでシェルターで1カ月近く過ごし、いざ地上に出てみると、そこはまさに地獄絵図だった……という、当時の少年マンガの王道を行くジャンプ掲載作品でありながら、非常に生々しい、かなりマジな雰囲気のマンガでした。
登場人物たちはみんなかわいらしいのですが、水爆の影響でグシャグシャになった廃墟や死体はやたら劇画調でリアルに描かれており、そのギャップがまたなんともいえない恐ろしさを醸し出しています。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
09:20更新
イチオシ記事
現役ヤクザも視聴する78歳の元山口組顧問弁護士・山之内幸夫が「アウトロー系YouTuber」に大転身した驚愕の理由