どこのサイトも書けない! フィリピン語学留学の落とし穴
#フィリピン #石徹白未亜 #語学
「英語」を学ぶためのフィリピン留学が人気だ。フィリピンは公用語が英語であることから、近年日本人が経営する語学学校も増えている。人件費が安いことから欧米、オーストラリアやニュージーランドに留学するよりも格安であることが売りで、留学に関する各種ポータルサイトも増えてきた。ただ、これらの多くのサイトが書けないであろうことを、6週間のフィリピン留学で体験してきたため、ありのままの情報をお伝えしたい。
■とにかく安い授業料~1カ月10万の学校も
まずフィリピン留学のいい点から伝えたいが、とにかく費用が手頃だ。人件費が安いことから欧米、オーストラリア、ニュージーランドに語学留学するよりずっと手軽に行くことができる。私はフィリピン・セブに6週間留学していたが、授業料と寮費が込みで40万弱だった。授業は週5で朝から夕方までみっちりある。なお、私の通っていた学校は価格的には「中の上」くらいになる。さらに個室だったため、相部屋にすればもっと費用は下げられ、4週間で10万円程度の学校もある。
またフィリピンは食費も安い。今、1フィリピンぺソは2.07円(2018年8月時点)だが、ファストフードでは100ペソもあればセットメニューが食べられる。ビールは一本40~50ペソなので、300円あれば食べて飲んでができる。ファストフードはマクドナルドだけでなく、ご当地ファストフードのジョリビーや、中華系のChowkingなど種類も豊富で、これらは中規模以上のショッピングモールにはほぼ入っていた。また、フィリピン発祥のハロハロはぜひ現地で食べてほしい。これでもかと具沢山で、一口ごとに違った歯ざわりが楽しい。
■フィリピンの小学生は授業を算数を英語で学ぶ
肝心の授業も手厚かった。フィリピンの言語事情だが、一般的なセブ島の家庭では、まず子供は親の会話からセブワノ(セブの現地語。首都マニラで話されるタガログ語とはあまり似ていないらしい)を自然に覚える。ただ、小学校入学後は、公立の小学校であっても授業は英語を中心に、一部タガログ語という公用語のみで行われる。よってフィリピンの小学生は、算数を英語で学ぶ。日本でも小学生に英語教育が始まっているが、気合の入りようがまったく違う。
セブの街中ではスーパーにおける商品表記はすべて英語、看板もほぼ英語、新聞は英語とセブワノ語とタガログ語版がある。英語の映画にセブワノの字幕はつかない。町ゆく人はセブワノで会話していて、しかし英語で話しかければすらすら英語で返してくるという、日本人からしたら目が回りそうな言語環境だ。
しかしフィリピンは公用語が英語であっても、「英語を外国語として学ぶ苦労を知っている」というのは心強かった。ネイティブだとつい思いがちな「なんでこの程度のことが分からないのか」がなく、寄り添ってくれる。店舗などの対応も日本と似て親切で根気強い。なお、語学学校の先生は教育学部卒のインテリぞろいだったが、そんな先生達もしみじみと英語は難しい言語で、今でも勉強しているのだと話していたのが印象的だった。
■大人だからこそ新鮮な「できなくて悔しがる」体験
私の英語力は「大学入試のときが人生で一番英語力があった」というよくあるパターンだ。仕事で英語を使うことは基本なく、一年おきくらいで春になると、今年こそ英語をがんばろう、と思うものの2週間ももたず挫折するのを繰り返しており、本格的な英語再チャレンジは大学入試以来20年ぶりだ。
日本の英語教育の悲しさだが、私も「聞く、話す」がとことん弱い。「聞く、話す」の勉強を「読む」よりしてこなかったのだから当然なのだが、語学学校の授業はひたすら「聞く、話す」だ。よって頭の中に言いたいことは日本語で浮かんでいるのに、それが英語になって口から出てきてくれず、単語でしか言えず二歳児かと悔しい思いする、というのが毎日続くのでへとへとだった。
しかしこの、「できなくて悔しい」という経験は新鮮だった。何事もそうだが語学は特に「いきなりうまくなる」ことなどあり得ない。「日々の地道な積み重ね」が結局モノを言わすというのは物事の必勝法でありながらも忘れられがちだ。「最初は素振りからなんだ」というピュアな気持ちを思い出せる一点だけでも留学はお勧めできる。
肝心の英語力の向上は「6週くらいじゃ……」という事前の予想通りの結果だった。ただ、仕事で英語でプレゼンをする予定があり、その原稿はすべて作ることができた。また、「帰りの飛行機をダブルブッキングしてしまったため、一部金額を窓口で返金してもらう(返金手続きは窓口でのみ受付)」も行うことができた。返金金額は二千円程度だったので、今までならそもそもやろうとも思わず、あきらめていただろう。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事